JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

「幸福(しあわせ)のスイッチ」

2006-11-04 | 映画(DVD)
このところ濃ゆーい映画ばかり見ていたので口直しに、柄でもない映画を見てみることにしました。

高度成長が終わり、世の中、アフターサービスの良し悪しが決め手となる時代と言われ久しい。
しかしまだまだ修理は儲からない物という見方は多い。アフター部門はコストセンターなのか、プロフィット・センターなのか?最先端IT分野はアフターそのものが利益となる企業も多くなってきている。

田舎の村の地域に密着した電気屋の親父と次女のお話というのに興味を持って見る気になりました。

「お客様が第一や」という社長(沢田研二)とボランティアまがいのアフターで家族を顧みず外づらばかりの親に対立する次女、怜(上野樹里)

年老いたジュリーを見るのも辛いと思ったが、今や売れっ子の若いジュリが出ているので・・・

しかし、前半部分は親父の怒鳴り声(デフォルメしすぎの演技)と、本当に上野樹里なのと思うほどのブスっぷりを見せるわがままスネ娘。このWジュリーに辟易してしまう。
そこを和ませてくれる存在が工業高校に通う三女役の中村静香ちゃん。



女流監督、安田真奈のデビュー作は松下電器に勤めていた頃販売店回りをした時に知った感動のエピソードを元に作ったという。

心温まるエピソードを織り込み、次女、怜の成長物語を作った。
この映画を見ていると企業の顧客第一主義や顧客満足という言葉が陳腐な物に感じてしまう。
そして、蔑んで下に見ていた人々が、それぞれ一生懸命がんばっている姿に触れた時に自らの小ささ、ふがいなさを知り、何故か涙が流れ落ちてしまう。「なんなのよ、これ?」
心配した元彼が電話で「あらばっかり探すなよ」と良いアドバイスをする。
ファースト・キスを奪った同級生はデカブルーの林剛史じゃないですか。

最早、田辺のよう地方都市でしか成り立たなくなってしまった町の電気屋さん。
まだ子供の頃は電化製品を買うに当たり、秋葉原にするか、地元の電気屋にするか迷う事が多かった。アフターの事を考えて地元の電気屋を選んだ事もしばしばあった。今では大型電気店でもアフターは一応充実していますけど。家電はモデルチェンジが多すぎて困ります。

長女(本庄まなみ)は貧血気味で心配されたが無事あかちゃんを出産。
やっぱり生まれてきたのは女の子でした。

長女は良く出来た姉さんだし、三女は工業高校に通い、電化製品の修理も始めた。次女はイラストレーターの夢を抱き東京に出たけれど、Top画像のようなイナデン坊やのイラストや補聴器相談のイラストなどを描いてくれる。

それでも、女系家族に囲まれた電気屋の親父、ちょっと寂しいですね。

地味な映画ですけど、仕事に対する姿勢、高齢化社会での奉仕の精神、家族、姉妹の思い・・・いろんなスイッチをオンにできる良い映画だったのでは。

人気blogランキングへ 街の灯りが印象的でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深夜アニメ 「009-1 ゼロゼ... | トップ | ザムシャー対マグマ星人Bros. »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイッチ・オン ! (TATSUYA)
2006-12-03 11:06:27
初めまして、達也です。
『幸福のスイッチ』いい映画でした。
父が田辺出身なので、
方言やロケーションがとっても懐かしかったです。
上野樹里ちゃんの映画は3本ほど連続で
観たのですが、この映画の彼女はとっても
自然体でいい感じです。
小説では高校時代を描いている様なので、
ぜひとも『高校時代』の続編を観たいものです。

P.S トラバさせてくださいね。
返信する
いらっしゃいませ (imapon)
2006-12-05 21:40:58
TATSUYAさんへ
コメントありがとうございます。
上野樹里ちゃん、乗りに乗ってますね。
どこがいいのか?と思いつつもやっぱりいいなぁと思えるのは不思議。
見ていないのだけど、ドラマの「のだめ」がまた良さそうですね。

返信する

コメントを投稿

映画(DVD)」カテゴリの最新記事