仕事の時に付けていく時計は、それで曜日が判断できるように曜日毎に違う時計をしてるんだけど、金曜日に付けている時計の針が動かなくなったので修理に出してきた。
デジタルの時間もあってるしアナログの秒針も動いてるんだけど、時分の針だけまともに動かない。
時間あわせした後、しばらくすると動かなくなってた。
カシオのウェーブセプターってヤツなんだけど、カシオの修理受付が秋葉原にあるというので持ち込み修理してきた。
事前にWEBで情報を登録して受付番号を発行して、窓口行ってその番号を見せる流れ。
症状を説明して、修理までの流れを説明されて終了。
1~2週間で終わるらしい。
クウォーツ部分の修理の場合、7000円かかるらしい。
この時計、Amazonで9000円で買ったから修理代が7000円って言うのに抵抗があったけど、一応定価が22000円だったので許容範囲と言い聞かせて修理することにした。
時計は他にもあるのでそんなに急がないけど、早く帰ってこないかなぁ・・・、と言う気持ちもあったり。。。
引き取りの時はまた秋葉原に行かないといけないのか・・・。
そう言えば、久々秋葉原に行ったな。
今回はヨドバシの駐車場に駐めたんだけど、あそこの駐車場って事前精算機で精算を済ませてゲートに行くと精算済みってことでゲートが開くようになってる。
それでいつも駐車チケットを持って帰ることになるんだけど、毎回「コレ、どないすんねん!」ってなる。
うちに帰ってからPCデスクの整理をした。
棚を並べておいてた所為で狭くなってたので、縦に積んでスペースを作った。

コレで、キーボードを棚の下に格納してしまえば作業スペースが確保できる。

今まではキーボードを片付けても作業するには狭すぎだったので、これでまともにいろいろ出来るな。。。
デジタルの時間もあってるしアナログの秒針も動いてるんだけど、時分の針だけまともに動かない。
時間あわせした後、しばらくすると動かなくなってた。
カシオのウェーブセプターってヤツなんだけど、カシオの修理受付が秋葉原にあるというので持ち込み修理してきた。
事前にWEBで情報を登録して受付番号を発行して、窓口行ってその番号を見せる流れ。
症状を説明して、修理までの流れを説明されて終了。
1~2週間で終わるらしい。
クウォーツ部分の修理の場合、7000円かかるらしい。
この時計、Amazonで9000円で買ったから修理代が7000円って言うのに抵抗があったけど、一応定価が22000円だったので許容範囲と言い聞かせて修理することにした。
時計は他にもあるのでそんなに急がないけど、早く帰ってこないかなぁ・・・、と言う気持ちもあったり。。。
引き取りの時はまた秋葉原に行かないといけないのか・・・。
そう言えば、久々秋葉原に行ったな。
今回はヨドバシの駐車場に駐めたんだけど、あそこの駐車場って事前精算機で精算を済ませてゲートに行くと精算済みってことでゲートが開くようになってる。
それでいつも駐車チケットを持って帰ることになるんだけど、毎回「コレ、どないすんねん!」ってなる。
うちに帰ってからPCデスクの整理をした。
棚を並べておいてた所為で狭くなってたので、縦に積んでスペースを作った。

コレで、キーボードを棚の下に格納してしまえば作業スペースが確保できる。

今まではキーボードを片付けても作業するには狭すぎだったので、これでまともにいろいろ出来るな。。。