飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

8/10 北海道ツー(03) オープニングで名古屋へ

2017年08月10日 22時03分43秒 | バイク
北海道ツーリングの初日。
今日は大阪から名古屋の実家に移動するだけです。

久しぶりに鈴鹿スカイラインを試そうと思ったけど通行止めだったんで、国道421号のR307-終点R1交差点までを完走しておきました。

ホントに今日は実家に行くだけ。せっかく桑名で止まったんで、七里の渡し桑名側でも見物しようか。

13:55 28,096 R421-R1桑名

R421のゴール地点からちょっと移動するだけだね。すぐに着いた。

ちょっと遠目だけど。


ついでに揖斐川長良川の様子でも。







VFRくんを置いたのはこんなとこ

後ろがプールだね

こんなところで写真なんて撮ってたら怪しまれるわー

14:05 28,098 七里の渡し桑名

ここからR1を使ってトロトロと名古屋へ。
揖斐川、長良川の橋の手前。




ここでDQNに遭遇。モンキーっぽいやかましいバイクに乗ったおっちゃん。
信号待ちしてたら右折レーンから割り込んできて人の前でチョロチョロ。
で、走ってる車の横を平気ですり抜けてて危ない。
空いたところでフツーに追い越し、というか、DQNが音の割に遅すぎて、フツーに加速したら抜いてしまった。
そしたらその後が厄介、次に止まった時になんか難癖つけてくる。
抜き方が危ないやらなんやら。
わざと大阪弁で『フツーに抜いただけやで、なんか危なかったんか?』『おっちゃんの方が危ないやんか?』って言ったら、わざわざ大阪ナンバーなのを確認して、それでビビったのか、『兄さん、おっきなバイクだから気をつけてくれ、こっちはちっちゃいんだから、ゴニョゴニョ』だって。
で、細いところをさらにすり抜けて慌てて曲がってった。

なんだったんだ?

まぁ、別に腹が立つ話じゃないからいいけど、あの走り方だとおっちゃんが事故るよ


愛知県に入った。
1号線はかなり渋滞。
途中で心が折れてコンビニ休憩。






あー暑い!

14:55 28,112 蟹江

その後、修行モードで1号線を東進。

蟹江のあたり


R302の高架手前かな


太平通りまできた


で、熱田の渡しに到着。

熱田の渡しには、この前R155走破した日にもきたなぁ

やぐらね

そうだ、この前はブラタモリで紹介された翌日に来たんだ。



案内も

もう一枚。


七里の渡しの両サイドを見物した。
これで『七里の渡し』も制覇!かな?

15:20 28,123 熱田の渡し


今日はうちの長男も実家に来るんで、時間合わせして実家に移動。

15:40 27,127 実家到着。



本日190km

今日はここまで。
まだまだ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 北海道ツー(02) オープニングで名古屋へ

2017年08月10日 16時02分45秒 | バイク
北海道ツーリングの初日は名古屋へ移動。

でも鈴鹿スカイラインで失敗。


R477と県道6号の分岐点で通行止めだった。

一台突破してたけど私は戻ります。
とりあえずR307まで戻って、R421に切り替えて桑名に出ようか。

11:35 28,021 R477鈴鹿スカイライン

帰りも動画を撮りました

R477を戻ってます。動画を止めたあたりですね



R307に戻って少し行ってR421。
で、国道421号に入り直します。

よく考えたら、R421は近江八幡から桑名を結ぶ道じゃん。
今日、R307から桑名まで走っておけば、後で近江八幡からR307まで走れば国道制覇コレクションが増えるじゃん!

じゃあ、キチンと走ろう。



動画も撮ってみました。


いなべまで降りて来ました。




あれえ???
あのクネクネは???
確かR421はかなり厳しい酷道区間があったんじゃなかったっけ???

なんか道が綺麗になってて、ダム沿いのクネクネはあったけど、峠区間はなかった。
ながぁいトンネルがあったけど、酷道区間はコレに駆逐された?

峠道は、てっぺんにコンクリートブロックがあって普通車しか通れなくなってはず。

やけに対向でトラックがいっぱい来たけど、そういうことか!

あの峠区間はまだ走れるのかな?


なんて思いつつ、、、
ガードレールにおにぎり。



ついでにゲット。

疲れたしお腹も減ったんで休憩します。
ファミマさんでイートイン。

カロリー減量中なんで冷たいそば



とろろだけど、325kカロリーだって。

12:45 28,080 R421東員





13:25 28,080 R421東員出発

桑名に出る直前、R258付近で迷子。
気がついたらR258を行き過ぎてた。



ちょっとの区間だけR258と共用だった。

慌てて戻る。

R258とR421の共用区間に二段おにぎりはなし、、残念。
代わりにR421おにぎりを再ゲット


近鉄も越えたんで、まもなくゴールだね

直前から丁寧にゴールレポ。

と言っても、R1交差点が見えたところで一枚撮っただけ。




ゴールしました!






、、、と言っても、R421は一部区間だけだね。そのうちR307から近江八幡まで走ろう。

13:55 28,096 R421-R1桑名



北海道ツーリングの初日で、もう1話続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/10 北海道ツー(01) オープニングで名古屋へ

2017年08月10日 16時01分57秒 | バイク
いよいよ始まった北海道ツーリング。
8/10から8/20の11日間の予定。
本格的な北海道ツーリングは8/14以降で、往復とも自走の計画。

今日8/10(Thu)はまずは名古屋まで肩慣らし。
というか、明日の8/11に坊さんが来るんで実家集合、法事です。
実質的には8/12に名古屋からスタートする予定ですね。


今日は名古屋に行くだけだし、下道でもハイウエイでもいい。
ゆっくり出発してもいいところだけど、夕方になればなるほど通り雨にぶつかりそうだし、そこそこ早起きしてしまったんで、とっとと出発。

朝も早いんで下道決行。R307からR477で鈴鹿スカイラインでも走って行こうか。


でっかいスポーツバッグ一個でまわる。

09:15 27,937 出発

まずはガソリン補給。







09:30 28,943 出光津田
197.2km 15.3L→12.8km/L

この前の四国周遊ツーリングで帰宅直前に補給して、それから2週間は街乗りしかしてないし、メンテナンスしてたから燃費が悪いや。

そのままR307を流す。
京奈和道路の田辺。


京田辺市役所前、同志社はすぐ


山城大橋手前、まだ京田辺。


信楽まで走って休憩。



暑いわ

10:30 27,977 信楽

再スタート。いつものたぬき茶屋。
ホントはうどん屋さんですね。


たぬきの大群にお見送りされます。


信楽の駅前

珍しく、信楽高原鉄道が見れた。


今日のイベント予定は、鈴鹿スカイラインと28,000kmのキリ番。
キリ番の方が先に来そう。

キタア!ってほどでもないけど。

R307からR477に入るあたりかと思ってたけど、もっと手前だった。

11:05 28,000 水口R307-R1










ちょうど、シングルツアラーのおねーさん(?)のお尻に着いたとこだったんでそのまま走りたかったけど残念。

R477まできた。
でも、!!!




鈴鹿スカイライン、通行止めだって、、、
えー今更?ってか調べてなかったわ。

まあ、時間はたっぷりあるから、通行止めされてるとこまで走ってみようか。

この間、動画を撮りました。


結構手前で通行止めだ。





いつも帰りに使ってた県道6号の分岐点で止めてた。


後ろから来た爺さん、散々迷ってたけど、結局、横から突破していった。
どうなるんだろうね。

11:35 28,021 R477鈴鹿スカイライン




私は戻ります。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする