北海道ツーリングを本格的に開始した今日、国道20号制覇をして日本橋に辿り着いた。
ここは数々の国道起点、さすが東京。
R20を制覇したこの後、引き続いてR4制覇に入ります。
日本最長国道の4号はここ日本橋から青森まで。
北海道に渡るのは明後日の13時に八戸からだから、今日と明日でR4制覇を目指す。
まずはスタート地点、日本橋。

国道元標

微妙に位置がずれてる証明書

さあ〜日本一長い国道制覇を始めようか
16:10 28,553 日本橋
せっかくなんで、スタートした記念。
R4を始めてすぐに振り返る。

日本橋なんて当分来る予定ないもんね。
こっちのR4方向に進みます。

すぐに右折、またすぐに左折して上野、入谷方面に行きます。
一桁国道と一桁国道の二段おにぎり。

今日はR4だから左ね
秋葉原に出る前にセッティング変更。

サングラスをしまってメットのバイザーに切り替える。あわせて充電してたBluetoothレシーバを復帰させました。

バッグもあらためてくくりつけ直し。
さあ〜行こうか!
といってすぐに秋葉原。いつもの朝飯どころ、松屋を記念写真。


あらためて出発。上野駅を越えた。

台東区から荒川区に入っていく所かな?

気を抜いてたら写真も撮らずに越谷まできてた。越谷ってどこ?茨城県?埼玉県?
どっちでもいいけど。
で、今後に備えてしっかり休憩をとる。
17:15 28,584 越谷北



さあ〜、今日はどこまで行こうか?どこまでいけるか?
明日の夜に青森でいいとはいえ、明日の走行距離は600km以下にしておきたい。
今日は、仙台まで行ければ最高だけど、良ければ福島、目安は郡山、最低ラインが宇都宮かな?
まぁ何時まで走るかにもよるなぁ。
今晩の宿泊先はまだ確保せず、おおよその目標だけ決めて出発。
18:30 28,584 越谷北出発。
出発してからパチリ。

まだ埼玉県を出てないみたい。
R4おにぎりと距離案内板をパチリ

どこだろ?まだ埼玉県?
宇都宮まで100kmを切ったな。
で、宇都宮に着いた。
パナソニックの工場がある。

宇都宮を出るところかな?

R4は右折。

暗くなったし、修行モードでR4をひたすら北上。
二段おにぎり発見!

さくらあたりらしい。

さすがに疲れたんで休憩。

本日の最低到達ラインの宇都宮は越えた。
残りの距離からすると、郡山到着は21時過ぎ、福島は23時前ってところだね。
そろそろ泊まることを考えよう。
ホテル検索してみると、郡山はネットでは無理そう、福島は高いのしか残ってない。
とりあえず郡山と福島の満喫の場所をチェック、いざという時の対策を考えておく。
さあ、どこまでいけるか。
19:20 28,689 矢板
おっと、二段おにぎりだ


那須塩原に入るあたりから霧雨。
一旦止まって様子見。まだドライ仕様で走れそうだけど、天気予報で雲の動きをみると当分霧雨が続きそう。
もうしばらくドライ仕様で走る。
白河まできた。
ところどころ霧雨じゃなくて小雨になってきてる。やばそうな気配になってきたんで、レインウエアとグローブにして、ポリ袋に入れるまではしないけどバッグにカバーだけかける。
二、三回、小雨区間を通り過ぎて霧雨状態に戻った。
さすがに雨の夜道は疲れる。
郡山はあと数キロ。まもなく21時になる。
そろそろ心が折れてきた。
もういいや、今日はここまでにしよう。
ということで、郡山に入って一番近い満喫にピットイン。直前でビールとつまみだけ入手。
フルフラットのボックスが空いてた。
ボックスで楽な格好に着替えてプチ酒盛り、スタミナが余ってるパズドラを進めて、パズドラブログ記事だけあげて就寝。
21:10 28,770 郡山
本日の国道4号区間の走行距離は217km。
R4の残りは550kmってところだな。

今日は名古屋からスタートしてR20走破、それからR4前半を走ったんで、一日トータルで642km。
よく走った!
明日はR4完走と29,000kmキリ番だね。
続く
ここは数々の国道起点、さすが東京。
R20を制覇したこの後、引き続いてR4制覇に入ります。
日本最長国道の4号はここ日本橋から青森まで。
北海道に渡るのは明後日の13時に八戸からだから、今日と明日でR4制覇を目指す。
まずはスタート地点、日本橋。

国道元標

微妙に位置がずれてる証明書

さあ〜日本一長い国道制覇を始めようか
16:10 28,553 日本橋
せっかくなんで、スタートした記念。
R4を始めてすぐに振り返る。

日本橋なんて当分来る予定ないもんね。
こっちのR4方向に進みます。

すぐに右折、またすぐに左折して上野、入谷方面に行きます。
一桁国道と一桁国道の二段おにぎり。

今日はR4だから左ね
秋葉原に出る前にセッティング変更。

サングラスをしまってメットのバイザーに切り替える。あわせて充電してたBluetoothレシーバを復帰させました。

バッグもあらためてくくりつけ直し。
さあ〜行こうか!
といってすぐに秋葉原。いつもの朝飯どころ、松屋を記念写真。


あらためて出発。上野駅を越えた。

台東区から荒川区に入っていく所かな?

気を抜いてたら写真も撮らずに越谷まできてた。越谷ってどこ?茨城県?埼玉県?
どっちでもいいけど。
で、今後に備えてしっかり休憩をとる。
17:15 28,584 越谷北



さあ〜、今日はどこまで行こうか?どこまでいけるか?
明日の夜に青森でいいとはいえ、明日の走行距離は600km以下にしておきたい。
今日は、仙台まで行ければ最高だけど、良ければ福島、目安は郡山、最低ラインが宇都宮かな?
まぁ何時まで走るかにもよるなぁ。
今晩の宿泊先はまだ確保せず、おおよその目標だけ決めて出発。
18:30 28,584 越谷北出発。
出発してからパチリ。

まだ埼玉県を出てないみたい。
R4おにぎりと距離案内板をパチリ

どこだろ?まだ埼玉県?
宇都宮まで100kmを切ったな。
で、宇都宮に着いた。
パナソニックの工場がある。

宇都宮を出るところかな?

R4は右折。

暗くなったし、修行モードでR4をひたすら北上。
二段おにぎり発見!

さくらあたりらしい。

さすがに疲れたんで休憩。

本日の最低到達ラインの宇都宮は越えた。
残りの距離からすると、郡山到着は21時過ぎ、福島は23時前ってところだね。
そろそろ泊まることを考えよう。
ホテル検索してみると、郡山はネットでは無理そう、福島は高いのしか残ってない。
とりあえず郡山と福島の満喫の場所をチェック、いざという時の対策を考えておく。
さあ、どこまでいけるか。
19:20 28,689 矢板
おっと、二段おにぎりだ


那須塩原に入るあたりから霧雨。
一旦止まって様子見。まだドライ仕様で走れそうだけど、天気予報で雲の動きをみると当分霧雨が続きそう。
もうしばらくドライ仕様で走る。
白河まできた。
ところどころ霧雨じゃなくて小雨になってきてる。やばそうな気配になってきたんで、レインウエアとグローブにして、ポリ袋に入れるまではしないけどバッグにカバーだけかける。
二、三回、小雨区間を通り過ぎて霧雨状態に戻った。
さすがに雨の夜道は疲れる。
郡山はあと数キロ。まもなく21時になる。
そろそろ心が折れてきた。
もういいや、今日はここまでにしよう。
ということで、郡山に入って一番近い満喫にピットイン。直前でビールとつまみだけ入手。
フルフラットのボックスが空いてた。
ボックスで楽な格好に着替えてプチ酒盛り、スタミナが余ってるパズドラを進めて、パズドラブログ記事だけあげて就寝。
21:10 28,770 郡山
本日の国道4号区間の走行距離は217km。
R4の残りは550kmってところだな。

今日は名古屋からスタートしてR20走破、それからR4前半を走ったんで、一日トータルで642km。
よく走った!
明日はR4完走と29,000kmキリ番だね。
続く