2022北海道ツーリングが始まってます。
今回は12泊13日の史上最長のツーリング計画、かなりチャレンジングなコース設定なんで予定通り走れるかどうかですね。
2日目までチャレンジングな計画通りの結果がでてます。
国道ステッカー8枚捕獲、国道完全制覇コレクションは3本取れてます。
さて、3日目です。
今日は早朝に会津若松を出発して国道400号制覇で水戸に南下、その後国道349号制覇で北上を開始して、柴田のR349ゴールまできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/558547a55bd98f1440f3c29c1bf150b6.jpg?1660394245)
17:00 43,794 R348柴田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/4c6743c48585cdd2dc8f975e544dd41a.jpg?1660394246)
早朝出発の効果がでて、柴田に17時。
なんとか、仙台での国道ステッカー買い付けに間に合いそうです。
ナビを使って最速で販売店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/8e258b140e79b24583c4f5e7a249fd91.jpg?1660394245)
仙台の国道ステッカー販売店は3つ、どれも自転車・バイク屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/28dbe1723623d5346c4d0ae7165fa6bc.jpg?1660394246)
一つ目のハヤカワサイクル八幡町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/41ce863200c0371258dd843289c6d81c.jpg?1660394247)
急ぎ店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/7c1f8c8a4f8c77b3654f87ff54006a86.jpg?1660394247)
ありました、レジ横です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/1f470521fcff5b4b837794d1bf14ca50.jpg?1660394248)
店員のお兄さんとおしゃべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/e860430e60333536c70337a44daaf214.jpg?1660394248)
『珍しいバイクですね』
『ひゃー大阪から走ってきたんですか』
『国道ステッカーを集めている人って結構いるんですか』
『へぇー、コレクションしている人はランキングがみえるんですか。販売店では見えませんね』
『えっ?全国7位ですか?すごいコレクターさんが来てくださったんですね』
『うちのもう一店舗、ここからすぐです。まだ十分間に合いますよ』
だそうです。
ありがとうございました。
17:45 43,836 S48ハヤカワサイクル
急ぎ、もう一店の方へいきます。
たしかにすぐでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/2446e5fdaf6fbd1fb22949732d71874d.jpg?1660394260)
なかなかかっこいい建物、お客さんも多いです。
でも坂道でバイクが止めづらい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/3279e96221cf01a08bb2119722b40903.jpg?1660394249)
下の駐車場にVFRくんを置いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/f6ad574266ca892f1b9cd48989d2e294.jpg?1660394301)
こちらもレジ横にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/659d8a115052a48d3d7d30042b216ff0.jpg?1660394299)
国道286号ステッカー確保です。
さっきのR48と合わせて12/13枚目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/efefadcc84c04c9cf97a7aae683cfe9b.jpg?1660394299)
こちらの店舗の店員さん、忙しそうでしたから特に会話もせず。。。
18:10 43,838 S286ハヤカワサイクル
ハヤカワサイクルさん、仙台の後一店舗でR4を販売されているようですが、私は既にR4は取得済みなんで今晩の宿に向かいます。
今日の朝の早起きが効いて本日やりたかったこと全てやり終えました。
これなら余裕をもって宿を選べます。
ベストプランだと、明日の朝イチはR398ステッカーの買い付け、その後陸前高田からR340制覇に入って八戸です。
R340制覇の途中では数々の国道ステッカーの買い付け寄り道がありまして、開店時間を考えるとできるだけ早く走りたいところ。
朝イチR398はホテルロビーで販売とのことなんで営業時間制限がない、すなわち朝早くから買い付けができると思われます。
とすると、できるだけR398ステッカー販売店に近づいた方がいいです。
石巻まで移動できる時間ですが、多賀城まで行けば漫喫個室にありつけそうです。
今晩の宿はそこにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/64e6621f7706fe699354ca105da9cc59.jpg?1660394301)
そこにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/d10f004f69daa247a49ac70773e10c55.jpg?1660394301)
インターでてすぐ。
おかげでコンビニに寄り道できず、わざわざコンビニ出張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/cf8da5e27b862ff66dc37c3e8eb149b5.jpg?1660394300)
おーっと、目の前にルートイン。
贅沢するつもりだったらこっちのホテルでしたけどね。
まだ北海道ツーリングは前半で元気がありますから節約です。
18:45 43,856 多賀城
今日はよく走りました。
2022.08.11(Thu)-3日目の走行距離は596kmでした。
さて、夜の部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/1c9481ea31f2bc752eb26942fd45a391.jpg?1660394302)
勝手知ったる我が快活クラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/68143686293cccf45e3cd70fca9adf5f.jpg?1660394304)
さっさとフラットの個室を借り切ってひとり酒盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/250d1a80ff4475ee13ac7acc9099070a.jpg?1660394303)
この後、漫喫オールの標準晩飯メニューとなりました。
Zzzzz
さて、4日目になりました。
今日はR340制覇で八戸に行くだけですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9e60cae0142e7c6fb4e3d82cbb0b4adf.jpg?1660394304)
さすがに雨天走行になりそうですね。
数日前は線状降水帯が新潟秋田山形にでてました。
この程度ならまだマシってもんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/1de1fb3c6ebb3cd53482ac5c4fbfb64e.jpg?1660394340)
出発準備です。
まだドライ仕様で行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/5252b98715da7223e281a66c3af637bd.jpg?1660394340)
あらためて宿の周りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/6e129f2e7dee8c0954ce58fc6510f062.jpg?1660394340)
食べるところにも困らなかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/8a80d08c67b0fe9def4064273419c102.jpg?1660394342)
4日目スタートです。
5:50 43,856 多賀城
今回の北海道ツーリングプランはチャレンジングな設定でしたが、3日目まで終了して全て予定の課題をクリアしてます。
国道制覇5本、国道ステッカーの買い付け13枚、とりそこなうことなくうまく進んでいます。
4日目にもなれば取りこぼしが出てきそうですが、昨日の早朝出発で4日目もいけそうな感じがでてきました。
雨が来るでしょうがどこまで予定通り進められるか、天候との勝負です。
朝イチは石巻の先にあるホテルロビーでのステッカー買い付け。
朝から開店してて売ってくれることを信じて、、、
朝イチの目的地に着きました。まだ6時台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/1bda724e12597ceb4e4dc400de1e4ada.jpg?1660394342)
ホテルサンファンヴィレッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/1e5b1d562b5d3355e0d4f9d96a61ee8c.jpg?1660394342)
まだ朝ですけど国道ステッカーは買えますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/e9a2154fa3c82e501dd06ee77d840b91.jpg?1660394344)
開いてる!
国道ステッカー売ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/e374275d0e32cc540d992c19a3bc3ed8.jpg?1660394347)
やりました。国道398号ステッカーを確保です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/f672b08a0ec924dd8c64470908178053.jpg?1660394345)
この時間に買い付けができるとホント助かりますね。
昨日の早朝出発が効きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/12ee25245416bc21297d31794ff16edb.jpg?1660394347)
ホテルの方に、お買い上げありがとうございました、をいただきました。
いえいえ、こちらこそ早朝から売っていただいてありがとうございます、です。
これで本日のチャレンジングな計画にめどが立ちました。
R398ステッカーですが、この後ツイッターをフォローしてたらこの日の午後には売り切れになったとの情報があがってました。
早く買い付けに行って私はラッキーだったのかも。
6:40 43,906 サンファンビレッジ
余裕がでてきましたので、夜明けのオレンジハウスに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/cb659fd3093d6d5aa7a63b97a11ab476.jpg?1660394390)
高校時代から、わたしにとって吉牛は『夜明けのオレンジハウス』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/7f476d4b1fb2abd46aff70d45ee301a5.jpg?1660394390)
贅沢な朝ごはんにありつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/906e49b5a750d23392a170cf766ff6b5.jpg?1660394389)
走っているとドリンク類だけであとは夜のビール。
今日はまともな朝ごはんです。
そのまま補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/09927024f473c998893fca92fabb4bb7.jpg?1660394389)
サンファンヴィレッジに行く途中で目視確認しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/e65295d40caae1830f951e77b10ea44a.jpg?1660394390)
これで本日はあと一回の補給ですむはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/9110e9f0253f865e068fcfcb5b1df723.jpg?1660394391)
7:15 43,916 コスモ石巻
298.4km 15.9L → 18.7km/L
では、本日の国道制覇、国道340号制覇に向かいましょう。
陸前高田の奇跡の一本松からのスタートです。
キリ番を計算しています。
陸前高田の10km手前でキリ番になりそうですね。
三陸道を早めに降りてR45で陸前高田ですかね?
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/838426cb628f9c4a94a3621ea3be7c40.jpg?1660483266)
緊急ピットインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/d15cb697c5ad41dc5122dd289083e62b.jpg?1660483266)
キリ番の距離を測るためではなく、自然が急に呼び出したから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/367fd0a4a67abcfddfdc8737ff88926a.jpg?1662277742)
とりあえずダッシュしました。
キリ番ですが、目的に陸前高田の10km手前、と理解していたんですが、三陸道の距離計をみていて混乱しました。
『もしかしたら陸前高田まで行くのかな?』
なんて訳ありません。
やはり10km手前です。
あわてて下道に降りてキリ番取得に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/bc143236c3fd59f871c1e92cd3f5d4e4.jpg?1660483267)
ここでキリ番になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/cd4b10c53403672cc7abd393e97d560b.jpg?1660483267)
隣を三陸道が走っていて、並行したR45トンネルの出口でキリ番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/4c5519483b7add0a3c44e3b5e32a44a5.jpg?1660483267)
44,000kmね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/c37be5e9b7aabeeb7ca3460b59168a24.jpg?1660483269)
もちろん、十四万四千キロですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/7acfbd93dfcad22ca2162efecfc72457.jpg?1660483269)
地図もおさえておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/7fa1de30f53da82c9b88e99faa291591.jpg?1660483269)
三陸で確保で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/6914f507a3799038d877354c2503a61f.jpg?1660483269)
8:30 44,000 唐桑半島
この後、陸前高田のR340起点に向かうんですが、ナビがとち狂って大回りになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/637a9d0d535c6f342e41aec20ff08970.jpg?1660483318)
起点手前で止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/5fa21e10a1bd782559212e47580137c3.jpg?1660483318)
戻ってきてあの交差点を右折していくことになるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/12be3ca4970385e7d0bcb45ee05d01f3.jpg?1660483318)
なぜ手前で止まるかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/46b04b1bd5c7e181444908a66de39ba1.jpg?1660483318)
奇跡の一本松の撮影はこの辺がいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/cc1549b1bbed3906394b35c2916c41a7.jpg?1660483318)
もちろん記念館から歩いていくともっといいんですが、道路からだとここがいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/b9f6f4a005f6d063d5aa1d187d96f325.jpg?1660483318)
とううことで、国道340号起点に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/2d5022cd936f99e54f17a33b9266c4dd.jpg?1660483321)
8:50 44,017 R340陸前高田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/450b1cda81f44865473b559ff260dcd4.jpg?1660300468)
111km/2時間10分
では国道340号制覇を始めましょう。
続く
今回は12泊13日の史上最長のツーリング計画、かなりチャレンジングなコース設定なんで予定通り走れるかどうかですね。
2日目までチャレンジングな計画通りの結果がでてます。
国道ステッカー8枚捕獲、国道完全制覇コレクションは3本取れてます。
さて、3日目です。
今日は早朝に会津若松を出発して国道400号制覇で水戸に南下、その後国道349号制覇で北上を開始して、柴田のR349ゴールまできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/558547a55bd98f1440f3c29c1bf150b6.jpg?1660394245)
17:00 43,794 R348柴田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/30/4c6743c48585cdd2dc8f975e544dd41a.jpg?1660394246)
早朝出発の効果がでて、柴田に17時。
なんとか、仙台での国道ステッカー買い付けに間に合いそうです。
ナビを使って最速で販売店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/8e258b140e79b24583c4f5e7a249fd91.jpg?1660394245)
仙台の国道ステッカー販売店は3つ、どれも自転車・バイク屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e6/28dbe1723623d5346c4d0ae7165fa6bc.jpg?1660394246)
一つ目のハヤカワサイクル八幡町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/41ce863200c0371258dd843289c6d81c.jpg?1660394247)
急ぎ店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/7c1f8c8a4f8c77b3654f87ff54006a86.jpg?1660394247)
ありました、レジ横です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a8/1f470521fcff5b4b837794d1bf14ca50.jpg?1660394248)
店員のお兄さんとおしゃべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/e860430e60333536c70337a44daaf214.jpg?1660394248)
『珍しいバイクですね』
『ひゃー大阪から走ってきたんですか』
『国道ステッカーを集めている人って結構いるんですか』
『へぇー、コレクションしている人はランキングがみえるんですか。販売店では見えませんね』
『えっ?全国7位ですか?すごいコレクターさんが来てくださったんですね』
『うちのもう一店舗、ここからすぐです。まだ十分間に合いますよ』
だそうです。
ありがとうございました。
17:45 43,836 S48ハヤカワサイクル
急ぎ、もう一店の方へいきます。
たしかにすぐでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/2446e5fdaf6fbd1fb22949732d71874d.jpg?1660394260)
なかなかかっこいい建物、お客さんも多いです。
でも坂道でバイクが止めづらい。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/89/3279e96221cf01a08bb2119722b40903.jpg?1660394249)
下の駐車場にVFRくんを置いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/f6ad574266ca892f1b9cd48989d2e294.jpg?1660394301)
こちらもレジ横にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/659d8a115052a48d3d7d30042b216ff0.jpg?1660394299)
国道286号ステッカー確保です。
さっきのR48と合わせて12/13枚目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/efefadcc84c04c9cf97a7aae683cfe9b.jpg?1660394299)
こちらの店舗の店員さん、忙しそうでしたから特に会話もせず。。。
18:10 43,838 S286ハヤカワサイクル
ハヤカワサイクルさん、仙台の後一店舗でR4を販売されているようですが、私は既にR4は取得済みなんで今晩の宿に向かいます。
今日の朝の早起きが効いて本日やりたかったこと全てやり終えました。
これなら余裕をもって宿を選べます。
ベストプランだと、明日の朝イチはR398ステッカーの買い付け、その後陸前高田からR340制覇に入って八戸です。
R340制覇の途中では数々の国道ステッカーの買い付け寄り道がありまして、開店時間を考えるとできるだけ早く走りたいところ。
朝イチR398はホテルロビーで販売とのことなんで営業時間制限がない、すなわち朝早くから買い付けができると思われます。
とすると、できるだけR398ステッカー販売店に近づいた方がいいです。
石巻まで移動できる時間ですが、多賀城まで行けば漫喫個室にありつけそうです。
今晩の宿はそこにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/72/64e6621f7706fe699354ca105da9cc59.jpg?1660394301)
そこにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/d10f004f69daa247a49ac70773e10c55.jpg?1660394301)
インターでてすぐ。
おかげでコンビニに寄り道できず、わざわざコンビニ出張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/cf8da5e27b862ff66dc37c3e8eb149b5.jpg?1660394300)
おーっと、目の前にルートイン。
贅沢するつもりだったらこっちのホテルでしたけどね。
まだ北海道ツーリングは前半で元気がありますから節約です。
18:45 43,856 多賀城
今日はよく走りました。
2022.08.11(Thu)-3日目の走行距離は596kmでした。
さて、夜の部です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/1c9481ea31f2bc752eb26942fd45a391.jpg?1660394302)
勝手知ったる我が快活クラブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/68143686293cccf45e3cd70fca9adf5f.jpg?1660394304)
さっさとフラットの個室を借り切ってひとり酒盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/250d1a80ff4475ee13ac7acc9099070a.jpg?1660394303)
この後、漫喫オールの標準晩飯メニューとなりました。
Zzzzz
さて、4日目になりました。
今日はR340制覇で八戸に行くだけですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9e60cae0142e7c6fb4e3d82cbb0b4adf.jpg?1660394304)
さすがに雨天走行になりそうですね。
数日前は線状降水帯が新潟秋田山形にでてました。
この程度ならまだマシってもんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/1de1fb3c6ebb3cd53482ac5c4fbfb64e.jpg?1660394340)
出発準備です。
まだドライ仕様で行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/5252b98715da7223e281a66c3af637bd.jpg?1660394340)
あらためて宿の周りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/6e129f2e7dee8c0954ce58fc6510f062.jpg?1660394340)
食べるところにも困らなかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/8a80d08c67b0fe9def4064273419c102.jpg?1660394342)
4日目スタートです。
5:50 43,856 多賀城
今回の北海道ツーリングプランはチャレンジングな設定でしたが、3日目まで終了して全て予定の課題をクリアしてます。
国道制覇5本、国道ステッカーの買い付け13枚、とりそこなうことなくうまく進んでいます。
4日目にもなれば取りこぼしが出てきそうですが、昨日の早朝出発で4日目もいけそうな感じがでてきました。
雨が来るでしょうがどこまで予定通り進められるか、天候との勝負です。
朝イチは石巻の先にあるホテルロビーでのステッカー買い付け。
朝から開店してて売ってくれることを信じて、、、
朝イチの目的地に着きました。まだ6時台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/1bda724e12597ceb4e4dc400de1e4ada.jpg?1660394342)
ホテルサンファンヴィレッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/1e5b1d562b5d3355e0d4f9d96a61ee8c.jpg?1660394342)
まだ朝ですけど国道ステッカーは買えますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/e9a2154fa3c82e501dd06ee77d840b91.jpg?1660394344)
開いてる!
国道ステッカー売ってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/e374275d0e32cc540d992c19a3bc3ed8.jpg?1660394347)
やりました。国道398号ステッカーを確保です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/f672b08a0ec924dd8c64470908178053.jpg?1660394345)
この時間に買い付けができるとホント助かりますね。
昨日の早朝出発が効きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/12ee25245416bc21297d31794ff16edb.jpg?1660394347)
ホテルの方に、お買い上げありがとうございました、をいただきました。
いえいえ、こちらこそ早朝から売っていただいてありがとうございます、です。
これで本日のチャレンジングな計画にめどが立ちました。
R398ステッカーですが、この後ツイッターをフォローしてたらこの日の午後には売り切れになったとの情報があがってました。
早く買い付けに行って私はラッキーだったのかも。
6:40 43,906 サンファンビレッジ
余裕がでてきましたので、夜明けのオレンジハウスに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/cb659fd3093d6d5aa7a63b97a11ab476.jpg?1660394390)
高校時代から、わたしにとって吉牛は『夜明けのオレンジハウス』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/7f476d4b1fb2abd46aff70d45ee301a5.jpg?1660394390)
贅沢な朝ごはんにありつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/906e49b5a750d23392a170cf766ff6b5.jpg?1660394389)
走っているとドリンク類だけであとは夜のビール。
今日はまともな朝ごはんです。
そのまま補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/09927024f473c998893fca92fabb4bb7.jpg?1660394389)
サンファンヴィレッジに行く途中で目視確認しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/e65295d40caae1830f951e77b10ea44a.jpg?1660394390)
これで本日はあと一回の補給ですむはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/9110e9f0253f865e068fcfcb5b1df723.jpg?1660394391)
7:15 43,916 コスモ石巻
298.4km 15.9L → 18.7km/L
では、本日の国道制覇、国道340号制覇に向かいましょう。
陸前高田の奇跡の一本松からのスタートです。
キリ番を計算しています。
陸前高田の10km手前でキリ番になりそうですね。
三陸道を早めに降りてR45で陸前高田ですかね?
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/838426cb628f9c4a94a3621ea3be7c40.jpg?1660483266)
緊急ピットインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c0/d15cb697c5ad41dc5122dd289083e62b.jpg?1660483266)
キリ番の距離を測るためではなく、自然が急に呼び出したから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/aa/367fd0a4a67abcfddfdc8737ff88926a.jpg?1662277742)
とりあえずダッシュしました。
キリ番ですが、目的に陸前高田の10km手前、と理解していたんですが、三陸道の距離計をみていて混乱しました。
『もしかしたら陸前高田まで行くのかな?』
なんて訳ありません。
やはり10km手前です。
あわてて下道に降りてキリ番取得に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/bc143236c3fd59f871c1e92cd3f5d4e4.jpg?1660483267)
ここでキリ番になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/cd4b10c53403672cc7abd393e97d560b.jpg?1660483267)
隣を三陸道が走っていて、並行したR45トンネルの出口でキリ番です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/4c5519483b7add0a3c44e3b5e32a44a5.jpg?1660483267)
44,000kmね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/c37be5e9b7aabeeb7ca3460b59168a24.jpg?1660483269)
もちろん、十四万四千キロですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/7acfbd93dfcad22ca2162efecfc72457.jpg?1660483269)
地図もおさえておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/7fa1de30f53da82c9b88e99faa291591.jpg?1660483269)
三陸で確保で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/6914f507a3799038d877354c2503a61f.jpg?1660483269)
8:30 44,000 唐桑半島
この後、陸前高田のR340起点に向かうんですが、ナビがとち狂って大回りになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/637a9d0d535c6f342e41aec20ff08970.jpg?1660483318)
起点手前で止まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dd/5fa21e10a1bd782559212e47580137c3.jpg?1660483318)
戻ってきてあの交差点を右折していくことになるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/12be3ca4970385e7d0bcb45ee05d01f3.jpg?1660483318)
なぜ手前で止まるかというと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/46b04b1bd5c7e181444908a66de39ba1.jpg?1660483318)
奇跡の一本松の撮影はこの辺がいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/cc1549b1bbed3906394b35c2916c41a7.jpg?1660483318)
もちろん記念館から歩いていくともっといいんですが、道路からだとここがいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/b9f6f4a005f6d063d5aa1d187d96f325.jpg?1660483318)
とううことで、国道340号起点に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/2d5022cd936f99e54f17a33b9266c4dd.jpg?1660483321)
8:50 44,017 R340陸前高田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/450b1cda81f44865473b559ff260dcd4.jpg?1660300468)
111km/2時間10分
では国道340号制覇を始めましょう。
続く