2022北海道ツーリングです。
12泊13日の史上最長のツーリング計画、かなりチャレンジングなコース設定です。
10日目までプラン通りの走破ができていて、国道制覇は11本、国道ステッカーは2店3枚の品切れに遭遇しましたが、52枚の捕獲に成功しています。。
今日は11日目で残すは今日をいれて3日間。
国道制覇と国道ステッカーの買い漁りをしながら大阪に向かって南下を始めてます。
今日は秋田のホテルを出発して4か所で国道ステッカーを買い漁り、大崎まで南下してから国道347号制覇をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/a0b9cffe115a0d3eebdbae9a1c13d1f1.jpg?1661523761)
17:10 48,129 R347寒河江
R347制覇を終えて続けざまにR348制覇に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/3527f55255e65b09f33ff5a3217a79b6.jpg?1661523761)
起点は山形市内ですが、寒河江からはおもったより距離がありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/413f5c5ec363cbf201e2e3062ede71da.jpg?1661523761)
ちゃっちゃと移動しましょう。
ハイウエイを使って一気にR348起点にきました。
29km/35分
まずは地図ショットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/f3c17b238245df80fb839a91d8a920b1.jpg?1661523761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/aa6a8498415b70a8b7351d6d31210a7f.jpg?1661523761)
起点交差点が見えてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/4402d863d3213fb354aabb7cf0ebc6c0.jpg?1663198547)
なんか、我がiPhone6sのカメラ、ヤバいですね。ピントが合わなくなってきてます。
R348起点の交差点は、R112,R286と起点が集約しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/721e0e21a970f2dac5604b386a9eb4e3.jpg?1661523764)
既に走破の国道なんで、少なくとも過去2回はここに来てて、今回で3回目と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/95b935d6bdf815c63c0ca59fc307456b.jpg?1661523764)
国道348号は、さっきのR347よりさらに短いと思いますが、陽も暮れそうですしさっさと制覇しちゃいましょう。
17:45 48,158 R348山形
スタート直後のお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/d0672574550cc3e1e8ae1b87367769cc.jpg?1661523764)
起点交差点を振り返りました。
進行方向は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/c47a8086836902992ba4a33b7f610fc4.jpg?1661523764)
当分は太陽に向かって走るんだろうな。
いったん止まってこれもお約束です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/c6bc3735787d29429e1afd987818ed5e.jpg?1663198578)
おにぎり確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/61f78bcb718439116171cabefa397125.jpg?1661523801)
クネクネ道が始まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/df3ac6abd04279356e62a20ad6c913d9.jpg?1661523801)
我がiPhoneカメラ、どうもカメラ起動直後の写真のピントがあわないようです。
から写真を取ることで回避できますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/d08d31ceac93b55e9fd90029a88619b7.jpg?1661523801)
この後はログがありません。
たぶん動画を取ったんで、それでカバーしましょう。
20220819 02 R348
もうゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/e651f476de887fd9ef0fb574f260aea6.jpg?1661523801)
さすがに短かかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/b13452ad13bf1e23e33bd836f791fab7.jpg?1661523801)
でも暗くなっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/c5577066c4499f06ef790710026440b5.jpg?1661523803)
陽も落ちるのが早くなりましたね~
ということで、特に記念するイベントもなく、国道348号制覇が完了です。
18:55 48,205 R348長井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/3182da69d4e59ec3f2486192df4038f9.jpg?1661257473)
47km/1時間10分
これで今回の国道制覇も12本になったはずです。
ここで本日の身の振り方の思案です。
今日の課題はもちろん終わったんで、どこにお泊りするかの思案です。
明日は磐梯山、猪苗代湖付近での国道ステッカーの買い付けをしてから会津若松からのR401制覇を計画しています。
ベースプランだと、ここ長井からハイウエイで福島に出て漫喫オールを考えてました。
今回の往路は2日目夜が会津若松でした。
なんで、場合によっては福島泊りを会津若松と泊まりに変更すると少しは短縮できるかも、、、
って考えて、長井からの移動と漫喫の込み具合をチェック。
。。。
思ったより会津若松に出るのに時間がかかりそうです。ハイウエイじゃないんでね。
なら、予定通り福島漫喫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/d32f3cee0ccb83ce69a99999db02db0e.jpg?1661523803)
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/99bfd3b58364601893eea8f7c16e8112.jpg?1661523829)
慣れたもんです。
福島はまた再来週に来ますけどね。
20:35 48,277 福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/f92188478b586bca569f0af4a52e6818.jpg?1661257472)
72km/1時間40分
晩御飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/d75f74f2ea99317d3031c8da80f85843.jpg?1661523829)
お昼ごはんは抜いてますが、朝がホテルビュッフェなんで、晩御飯はこの程度で十分です。
今日もチャレンジングな計画通り走り切れました。
11目を終了して、国道制覇は12本、国道ステッカーは57枚の買い付けに成功しています。
のこすはあと2日。
大阪までVFRくんのステーターコイルが耐えてくれればいいですけどね。
2022.08.19(Fri)-11日目の走行距離は585kmでした。
続く
12泊13日の史上最長のツーリング計画、かなりチャレンジングなコース設定です。
10日目までプラン通りの走破ができていて、国道制覇は11本、国道ステッカーは2店3枚の品切れに遭遇しましたが、52枚の捕獲に成功しています。。
今日は11日目で残すは今日をいれて3日間。
国道制覇と国道ステッカーの買い漁りをしながら大阪に向かって南下を始めてます。
今日は秋田のホテルを出発して4か所で国道ステッカーを買い漁り、大崎まで南下してから国道347号制覇をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/a0b9cffe115a0d3eebdbae9a1c13d1f1.jpg?1661523761)
17:10 48,129 R347寒河江
R347制覇を終えて続けざまにR348制覇に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4f/3527f55255e65b09f33ff5a3217a79b6.jpg?1661523761)
起点は山形市内ですが、寒河江からはおもったより距離がありましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/413f5c5ec363cbf201e2e3062ede71da.jpg?1661523761)
ちゃっちゃと移動しましょう。
ハイウエイを使って一気にR348起点にきました。
29km/35分
まずは地図ショットからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/15/f3c17b238245df80fb839a91d8a920b1.jpg?1661523761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7a/aa6a8498415b70a8b7351d6d31210a7f.jpg?1661523761)
起点交差点が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/4402d863d3213fb354aabb7cf0ebc6c0.jpg?1663198547)
なんか、我がiPhone6sのカメラ、ヤバいですね。ピントが合わなくなってきてます。
R348起点の交差点は、R112,R286と起点が集約しているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fe/721e0e21a970f2dac5604b386a9eb4e3.jpg?1661523764)
既に走破の国道なんで、少なくとも過去2回はここに来てて、今回で3回目と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/95b935d6bdf815c63c0ca59fc307456b.jpg?1661523764)
国道348号は、さっきのR347よりさらに短いと思いますが、陽も暮れそうですしさっさと制覇しちゃいましょう。
17:45 48,158 R348山形
スタート直後のお約束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/85/d0672574550cc3e1e8ae1b87367769cc.jpg?1661523764)
起点交差点を振り返りました。
進行方向は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/c47a8086836902992ba4a33b7f610fc4.jpg?1661523764)
当分は太陽に向かって走るんだろうな。
いったん止まってこれもお約束です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/c6bc3735787d29429e1afd987818ed5e.jpg?1663198578)
おにぎり確保。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/61f78bcb718439116171cabefa397125.jpg?1661523801)
クネクネ道が始まりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/df3ac6abd04279356e62a20ad6c913d9.jpg?1661523801)
我がiPhoneカメラ、どうもカメラ起動直後の写真のピントがあわないようです。
から写真を取ることで回避できますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/95/d08d31ceac93b55e9fd90029a88619b7.jpg?1661523801)
この後はログがありません。
たぶん動画を取ったんで、それでカバーしましょう。
20220819 02 R348
もうゴールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/e651f476de887fd9ef0fb574f260aea6.jpg?1661523801)
さすがに短かかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/b13452ad13bf1e23e33bd836f791fab7.jpg?1661523801)
でも暗くなっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/c5577066c4499f06ef790710026440b5.jpg?1661523803)
陽も落ちるのが早くなりましたね~
ということで、特に記念するイベントもなく、国道348号制覇が完了です。
18:55 48,205 R348長井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/3182da69d4e59ec3f2486192df4038f9.jpg?1661257473)
47km/1時間10分
これで今回の国道制覇も12本になったはずです。
ここで本日の身の振り方の思案です。
今日の課題はもちろん終わったんで、どこにお泊りするかの思案です。
明日は磐梯山、猪苗代湖付近での国道ステッカーの買い付けをしてから会津若松からのR401制覇を計画しています。
ベースプランだと、ここ長井からハイウエイで福島に出て漫喫オールを考えてました。
今回の往路は2日目夜が会津若松でした。
なんで、場合によっては福島泊りを会津若松と泊まりに変更すると少しは短縮できるかも、、、
って考えて、長井からの移動と漫喫の込み具合をチェック。
。。。
思ったより会津若松に出るのに時間がかかりそうです。ハイウエイじゃないんでね。
なら、予定通り福島漫喫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/d32f3cee0ccb83ce69a99999db02db0e.jpg?1661523803)
着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/99bfd3b58364601893eea8f7c16e8112.jpg?1661523829)
慣れたもんです。
福島はまた再来週に来ますけどね。
20:35 48,277 福島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f5/f92188478b586bca569f0af4a52e6818.jpg?1661257472)
72km/1時間40分
晩御飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/d75f74f2ea99317d3031c8da80f85843.jpg?1661523829)
お昼ごはんは抜いてますが、朝がホテルビュッフェなんで、晩御飯はこの程度で十分です。
今日もチャレンジングな計画通り走り切れました。
11目を終了して、国道制覇は12本、国道ステッカーは57枚の買い付けに成功しています。
のこすはあと2日。
大阪までVFRくんのステーターコイルが耐えてくれればいいですけどね。
2022.08.19(Fri)-11日目の走行距離は585kmでした。
続く