佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

磯つり

2019-02-17 19:21:53 | 釣り

磯つりを趣味にしてもう何年たったのか?

本格的には30歳前だと思うが、長くやってきました、海のほうで育った人は幼いころから

海になじんで釣りもしてきたことでしょうが、都会で育ったものには大人になってからの人が

多いと思います、私もそのひとりです。

釣りの会に入りそのクラブの世話をしているうちに、色々な方と知り合いアチコチに釣りに

いくようになり仲間も多く増えた。

そして個人のクラブ会長を33年からやり大阪府連盟の会長そして大阪府釣り団体の会長

まで、やらせてもらった。

その間に各地にもつりに行かせてもらった今はなくなったが私の若いころには釣り番組と

云えば11pmという番組での釣りが有名であった、その番組がなくなり、代わってサンTV

でのビッグフイッシングが登場、それも1時間番組でそして四季の釣り・・・

今はその看板番組のビッグも30分に短縮されている、残念なことです。

そして私らの磯の開拓者などの姿もだんだんと消えていき寂しくしくなっている、

そして磯つりをする人が減っているのである。

今は当時の有名人の方をしのぶばかり、11pmで小笠原に取材で行ったおりのメンバーの

服部さん(番組での名人)大阪支部長の中井戸さん、釣りサンデーのヒゲの小西さん

兵庫の藤沢さん、和歌山の志賀さん、クエつりの大井さんといった釣り会をリードされての

豪快なつりをされていた方の跡継ぎは・・・

先日久しぶりにイシダイ師として関西でNO1の木村俊一氏に会った、フェースブックに

もう一人のイシダイ師の橋口氏が釣ったクチジロと出ていたので話しに行った。

3日ほどの屋久島のつりであったが2人で二桁のつりを楽しんだそうです現物

磯つり師がドンドン減っていく中でこれからもがんばってほしいと思います。

彼の記事は関つりのウェブに出るそうですので見てください、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする