阿波座倶楽部の新年会が先週の金曜日に開かれました
場所は私の家の横にある入兆にて午後の6時30分より
人数は14,5人なのですが、連絡の不備やら肝心の事務局の賀部氏が親族の方が
亡くなられての通夜にかち合って欠席で12名の参加。
お酒の呑む人と呑まない人に分けての席となった、
この席で昨年提案のあった平田氏のマンションを改造して多くの方が利用できる何かの
部屋にしたいとの意向での話を私からさせてもらった、
老人の憩いの場でも良し若い人のよりよき集会場でも良しとのことで皆さんからの意見
をもらうことにしたが、私からも、20畳からある畳の部屋を利用して噺家さんを目指す
若い方の発表の場とか、ボランティヤの講師の方による囲碁、将棋、お茶の教室とかを
やる部屋として、また同じように大きな居間には麻雀の台を置いてボケ防止のまーじやんの
講習室として使うとかを考えてはと、そのための費用は平田氏が出すといわれているが
あまり大きな室内の改造はしたくないのですが。
この和室のほうが18平米,洋室のほうが15平米ありそこにキッチンや小部屋もあるので
色々な使い方ができるのです。
此れを読まれた方だ何かよい案があれば教えてください、いまどきこのような方は少ない
と思います、お金儲けではなくみんなの楽しい場所として提供されるのですから、だから
ただしお金儲けにはなりませんので。
場所はあみだ池筋の京町堀です。