広島の中村氏より瀬野川を楽しむ会たよりが届いた

広島の中村氏より瀬野川を楽しむ会たよりが届いた
例年行われている,日刊銀鱗倶楽部・魚拓大会年間優秀賞 表彰式&親睦パーテイーが
2月20日(水)午前11時30分から、大阪駅にある、ホテルグランヴイア大阪の20階にて
行われました。
1年1度の会合と言うか顔見世で会う方も多い、私もいつもどうりに今中師匠とでかけました。
今年は各新聞社の日にちが色々と重なっているようで同じ日に行われているのもあったので
渡船屋さんも大変だったようです。
そんな関係もありいつもより人数が少なかったようですが、場所もかち合ったのか
表彰式と宴会場が同じところで行われた、それが普通なんだろうと思うが今までは
ロイヤルホテルをつかっている時にも分けていたから・・・・
主催社の挨拶の後、各魚拓の表彰式が行われた、以前まではそれぞれの魚拓が壁に
張り出されてあったが今は写真で判定できるという、時代が変わったものです。
表彰者の一覧表
表彰者の写真
魚拓
それぞれの写真
見事に丸坊主を食らいました。雨の中の釣りというのはつらいもんですなー
本当に見事な丸坊主、4人で行って3人が当たりもないという結果、
いつもは後発の御所名氏だけがタイ2匹釣っただけであとの3人は当たりもないままで終わりました、
この時期は釣り堀といえどもままならないときで今中師匠も日曜日には丸坊主だったという
彼がつれないのであればまあ、僕がつれなくてもと変な納得。
今回は前日の麻雀(社長の義兄も入れての)においても内のめんばーでは御所名氏
が一人勝ちでなんか彼だけがのっていたが、後の3人は雨を理由に早々とかたずけて
まーじやんでもしているほうがましやといい、時間前に終った。
この日の前日での天気予報では昼からが雨の予報であったが朝起きるともう
降ってきていた。
でも、いやいやながら出かけたが、本当に見事に何もアタリが出なかった、
いつも仕掛けがうまく行かずにぐずぐずしているのにどうした事か竿も2本目を用意して
いる、中とうしの振り出し竿で以前に僕が差し上げたのであるが、なれてないので旨く
行かないようである。
よく見ると中通しの中でウキ止めが引っかかっているので、旨く糸が出ない、それを直して
あげると、うまく行ったようでお陰さんでつれましたといわれた。
円広志氏と
先日書いた磯つりの大物氏のこと
現在の関西に於けるイシダイつりのNO1といわれる方で、イシダイプロショップを経営している
木村俊一氏がこの月曜日の関西TVの朝の人気番組「よーいドン」の人間国宝に指名
私も釣りに出かけるところだったのですが、迎えにきてくれた友に少し待ってもらい
見ました。
円広志氏からの問いにも飄々と答えておられる姿はさすが大物釣り師といった感じの
姿でした。
釣り一筋の人生それもイシダイ専門、彼のお店にいくと狭い店の中には、ぐっすりと
イシダイ用品がところせましとばかり並んでいる。
日本中でこんな店はないと思う、イシダイに浸かれた人生の木村氏
先日屋久島で釣ってこられたイシガキを頂き1昨日じやのひれにもって行き6人でサシミを
堪能しました、脂も載って大変うまかった。 また食べたいナーと皆さん・・・
ご馳走様でした久しぶりのイシガキ本当にうまかった。
ヤナセの展示会の続き
午前中に1000人近く来たというこの展示会は色々なベンツを見る機会にめぐり合えるので
より多くの方が見に来る。
私もその一人ですが、甥の陽一に会う楽しみもあるのです陽一は関西の本部長を勤めている
ので忙しく中々合えない、彼の父親である僕の兄はご存知のように2年前に90になるというと
云うときに膵臓がんの施術をして助かったのですが何セ年齢がねんれいですので、
油断できないのです、いままた入院していますが、病気には負けていません。
そんな事もあり会うとその話になりますが・・・今日はベンツ
フロントグリルが変わりました。GLCクーペ
GLC
GLS