函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

亀田八幡様の全国陶器祭り!!

2007-04-27 | スタッフ
こんにちは~、瀬戸です。

今日はちょっと風が強いですが、暖かく桜が咲くのもまもなくといった感じですね。
店舗から車で五分ぐらいのところに亀田八幡宮(通称亀八)という神社があります。




毎年恒例で「全国陶器祭り」というのが開催されます。



「どうやら、今日から開いてるみたいだから行ってみて」と当店店主に言われ、
行ってみると、お客さんが全然いない




見るからにおかしな雰囲気で、関係者の方に勇気を出して聞いてみる。
すると、どうやら今準備をしていて、明日からなのだそうだ
でも、「軽く覘くなら良いよ」っておっしゃってくれたので助かりましたが。
話を聞くと佐賀県有田市からはるばる来ているらしく、九州の人は優しいですね。





で、想像より高くて・・・
でも、せっかくだから手ごろなのを探し、
有田焼の茶碗500円受け皿525円の奉仕品に目が留まった
お店の九州弁のおじさんはせっかくだからと、一式で700円までおまけしてくれたので、
2セット買いました。九州の人は優しいですね~
大満足で店に戻ったら、
当店店主に「ちょっと高いんじゃないの~」とぶつぶつ言われましたが・・・
さっそくお客様に出したら、評判が思った通り良かった



色んな瀬戸物があるんで良かったら目の保養にでも!!

ゆっくり見ると凄く楽しいですよ



咲いた、咲いた!!

2007-04-27 | 函館風景
遂に、自宅の庭に咲いた!!



多分、いや絶対水仙だと思う
かたわらにタンポポもさり気なく咲いている



根元に、カスミ草のような植物がつぼみを持っている
のですが、何の花かよく分からない??
咲いたらアップしますが何と言う花なのか教えて
いただければ嬉しいのですが



この花は沈丁花(母から聞きました)です。
まだツボミ状態なのですが、満開になるととても
良い匂いなのです。上手く表現出来ませんが
そこら中沈丁花の匂いでいっぱいになります。



早くツツジ(霧島)も咲かないかなーと思っています。
後、1・2週間もすると咲き始めると思うのですが
楽しみです



NHK大河ドラマ2009、天地人に決定!!

2007-04-27 | 競馬
再来年のNHKの大河ドラマが上杉景勝の家老
直江兼続を主人公にした火坂雅志著、天地人
に決定したそうです。
僕は火坂雅志のこの本は読んだことがないので
内容は分からないのですが?
直江兼続は、たしか養子に行くのですが本名は樋口と
言います。
あの木曽義仲の重臣、樋口兼光の末裔なのです。
義仲の愛人でもあり女武者としても有名な巴御前
は兼光の妹なのです。
参謀として、軍師として上杉家に尽くした兼続の
生涯、今から楽しみです

天地人の関連サイトはこちら