昨晩も雨が降りましたが、乾くのを待って稲刈りは午後にはできそうです。
コンバインの調子も良さそうです。
明日はお米作り講座の皆さんの出番です。鎌の刃に気をつけて作業してください。
小さなカエルがピョンピョンはねて、カエル採りに夢中になっちゃうお子さんがいるかな?田んぼにはどんな生き物がいるのか、色々見てください。
お米の消費が年々少なくなってきているそうですが、稲刈り体験したら「ごはん」が食べたいと思うはずです。ひとつはお米が育つ現場を知ることと、体を動かしてお腹がすくこと!最近の子は空腹感がないみたい・・・だからこそ刈り終えた田んぼを見たときの達成感と作業後の空腹感が食べるものを美味しくさせるのだと実感してもらえるといいのですが。・・・それに食欲の秋ですから!
コンバインの調子も良さそうです。
明日はお米作り講座の皆さんの出番です。鎌の刃に気をつけて作業してください。
小さなカエルがピョンピョンはねて、カエル採りに夢中になっちゃうお子さんがいるかな?田んぼにはどんな生き物がいるのか、色々見てください。
お米の消費が年々少なくなってきているそうですが、稲刈り体験したら「ごはん」が食べたいと思うはずです。ひとつはお米が育つ現場を知ることと、体を動かしてお腹がすくこと!最近の子は空腹感がないみたい・・・だからこそ刈り終えた田んぼを見たときの達成感と作業後の空腹感が食べるものを美味しくさせるのだと実感してもらえるといいのですが。・・・それに食欲の秋ですから!