まず、農園利用者の方にごめんなさい。8月末に植えたじゃがいもが芽が出ません・・・。昨年、我が家で休眠期が長いと言われる品種を植えたところ良くできたので試した次第だったのですが。失敗要因としては①高温のため種イモが腐った ②10月早々と寒さが来た からでしょうか。
今出ているのは「デジマ」「ニシユタカ」です。ゆっくりながらもあとから芽が出ているのはそのまま成長段階に合わせて土寄せをしてください。すべてがダメになったわけではなく大丈夫な方もいらっしゃいますので。天気や気温、害虫や病気という具合に上手く作物が育つこともあればダメな時もあるのが農業です。工夫やマメな手入れでそれらをカバーできることもあります。やはり見て気にすることは大事な事です。
今、農園の北側に渋柿(品種不明)がたわわとなっています。冬にじゃがいもを楽しめない代わりに、干し柿作りをしませんか?皆さんで柿をもぎます。そのあと干し柿作りのやり方を教えます。自宅で干し柿に挑戦してください!
●日時 11月3日 (木)午後1時30分集合 終わり次第終了 雨天中止
●持ち物 ハサミ・持ち帰りの袋
●一区画4~5個持ち帰り予定
※当日の集まりの時間に来た方にだけの配布になります。ご了承ください。
柿をもぐハサミは3つ程度しかありません。お持ちの方はご持参ご協力ください。
今出ているのは「デジマ」「ニシユタカ」です。ゆっくりながらもあとから芽が出ているのはそのまま成長段階に合わせて土寄せをしてください。すべてがダメになったわけではなく大丈夫な方もいらっしゃいますので。天気や気温、害虫や病気という具合に上手く作物が育つこともあればダメな時もあるのが農業です。工夫やマメな手入れでそれらをカバーできることもあります。やはり見て気にすることは大事な事です。
今、農園の北側に渋柿(品種不明)がたわわとなっています。冬にじゃがいもを楽しめない代わりに、干し柿作りをしませんか?皆さんで柿をもぎます。そのあと干し柿作りのやり方を教えます。自宅で干し柿に挑戦してください!
●日時 11月3日 (木)午後1時30分集合 終わり次第終了 雨天中止
●持ち物 ハサミ・持ち帰りの袋
●一区画4~5個持ち帰り予定
※当日の集まりの時間に来た方にだけの配布になります。ご了承ください。
柿をもぐハサミは3つ程度しかありません。お持ちの方はご持参ご協力ください。