石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

中国からの視察

2019年09月26日 | 農業視察
寧夏回族自治区…今回初めて場所と名前を知りました…。遠方からお越し下さりありがとうございます。

「都市農業」と「環境保全型農業」落ち葉利用・里山維持・ミツバチ・踏み込み温床・稲わら・もみ殻・米ぬか・レンゲ…について我が家の農業についてお話をしました。とても熱心に質問してくださりお話のし甲斐がありました。

「伝承農法」についてのお話の時間は無くなってしまいましたが、よくよく中国の視察団の方の話を聞くと1枚の田んぼの大きさは数十ヘクタール規模の超大型機械での大規模農業。大量生産・大量消費の国だからとにかく生産量重視。我が家の小規模農業で先祖代々の土地を守りながら環境に配慮した農業をするという考え方や農業体験農園のレジャー的・健康維持・消費者が安心と安全を求め野菜作りに関わるこだわり・農作業での癒しというものには理解しがたいようでした。

母が40年前頃にさつま芋堀りの受け入れなどをしたときは「お遊びの農業と言われたが、数年たつと何人かが子どもたちに農業体験をさせることに共感してその輪が広がってきた。今はその当時の子どもたちが親になり自分の子どもを畑の体験に連れてくる。時間がかかるものだが、安心で安全な食べものがどのようにできるのかを知り・収穫体験して食することが大切なことだとわかってもらえた。」と話をしました。

40年前という時代は、生産性だけを求めていた時代の日本。国土も広い国だし文化も歴史も違うので、いつの日か我が家の考えを理解していただけたなら嬉しいです。
視察を受け入れ、中国を身近に感じられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米つくり講座 第2回「稲刈り」

2019年09月10日 | 田んぼ・お米作り講座
田んぼの色が変わってきました。夏の間は青々していた葉も、今は稲穂の黄金色が一面広がります。
一時はトンボが数百匹は飛んでいただろうという、大集合の時もありました。

田んぼの用水の水取口も塞ぎ、収穫に向け水を切り田を乾かしていきます。
今年はやはり、例年よりは実が入っていない穂が目につきます。前半の低温・日照不足が原因でしょうか。
収量は減ったとしても、お米作りも収穫間近。大きな一区切りを迎えます。稲穂の重みを感じ、収穫を皆さんと楽しめたらと思います。
≪作業の流れ≫
あいさつ➔田んぼへ移動➔刈り取りする班・稲を束ねる班・はざがけする班に分かれます(交代してそれぞれを体験しましょう)
作業の段取りによって解散時間は変わります。

●日時 10月5日(土)10時集合 12時ごろ解散予定 ※13時ごろまでは庭を開放します。お昼など食べてお過ごしください。
●持ち物 手袋(鎌を使用しますのでけが防止のため必要です)・帽子・水筒・長袖と長ズボンの服装がおすすめです(籾がチクチクしますのでかゆくなることがあります)

※駐車場は台数に限りがありますのでメール(ishizakafarmhouse@yahoo.co.jp )で必ずご予約下さい。(完全予約制)
※団体の方は11時集合です。
※稲刈りは前日の雨等、田んぼがぬかるんでいると当日晴天でも中止にする場合があります。刈り取り時の稲穂の泥汚れを防ぐためです。田んぼは稲を育てる性質上、水はけが良い土地ではないのでご了承ください。

※5日が開催できない時は6日(日)に延期いたします。但し、上記の理由で中止になる場合もあります。

※開催判断に迷う時は朝6時頃ブログに掲載します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風 被害

2019年09月09日 | 畑から
昨年の大型台風に比べたら、被害は大きくはありませんでした。
しかし、機械置場の波板は破損して畑に飛び散り、ネギも強風で杭が取れてしまった防草シートにあおられボロボロに・・・。
里芋もだいぶ茎が折れてしまった。オクラも背丈が高かったのでほぼ横倒しで寝てしまいました。

仕方がない。直せるものは直して、片付けをして、また種をまき野菜を育てるのが農家です。

しかし、大きな月桂樹の木が根ごと倒れたのには驚きました。畑は相当風が吹いたのだと思います。自然の力はとてつもなくすごく、人間は為すすべがなく。受け入れる事しかできないですが、農業は自然の力があってこそ。光も風も、雨も太陽も暖かさ、寒さも必要だし四季も大事。コンクリートだらけの場所は水が流れ込むには限界がありあふれてしまいます。しかし土は水を浸透させ保ちます。農業・畑や田んぼの役目にも目を向けてもらえると有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする