※リース作りはお米作り講座に申し込みされている方限定です。
今回で最終回の3回目。
最終回のわらの活用法のひとつとして「わらの輪飾り」を製作します。
お米はもちろん食して消費しますが実はわらも農家に取ったら副産物であり、敷き藁や肥料、防寒資材などとして様々に活用できるのです。ぜひ、普段触れる触ることのないわらですが、この機会にお米が実った後も役に立つわらに注目してください。
最後に・・・この体験の参加の選択をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございます。私も一緒に子育てをしているつもりで「知ってもらいたい・伝えたい・体験してもらい」ことをこれからも体験の場を設けていきたいです。
「しめ縄・輪飾り作り」
稲刈り・脱穀後のワラの利用でお正月の輪飾りを作ります。稲穂飾りはご用意しますがその他の飾りはご準備下さい。オリジナルの輪飾りをお作りください。ワラの温かみのある自然素材も輪飾りの魅力でもあります。
※製作後に希望者の方は大根(おでん大根といわれる太目の三浦400円・里芋600円・お正月煮物の定番のヤツガシラ700円・ネギ3本200円)の収穫体験ができます。作業手袋と収穫したものを入れる袋をご準備ください。
※新米の事前注文をメールで受けます。希望の方はうるち品種キヌヒカリ2キロ1,300円(税込み)、もち米品種マンゲツモチ2キロ1,600円(税込み)で販売いたします。精米したてのお米を当日お渡しいたします。お釣りの無いようにご準備ください。
※駐車場利用を希望の方は事前申込制です。台数に限りがあるためかならず前日までにメールでお申し込みください。(先着順)
※不参加の方は準備の都合もありますので連絡をいただけると有難いです。
※12月21日はお餅つきイベントを予定しています。募集は12月にブログで行います。
•日にち 12月7日(土)※雨天の場合は翌日、開催の判断に迷う時は当日朝6時半ごろにブログに掲載しますのでご覧の上お越しください
≪前半の部≫ 9:30集合 制作時間は30分ほどです。収穫体験希望の方は制作後に行います。
≪後半の部≫ 10:45集合 上記同じ
●持ち物 飾り(百均の商品がおすすめ)・霧吹き・たこ糸・ハサミ・持ち帰りの袋・収穫体験希望の方は…ビニール袋・作業用手袋・汚れても良い服装、足元
今回で最終回の3回目。
最終回のわらの活用法のひとつとして「わらの輪飾り」を製作します。
お米はもちろん食して消費しますが実はわらも農家に取ったら副産物であり、敷き藁や肥料、防寒資材などとして様々に活用できるのです。ぜひ、普段触れる触ることのないわらですが、この機会にお米が実った後も役に立つわらに注目してください。
最後に・・・この体験の参加の選択をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございます。私も一緒に子育てをしているつもりで「知ってもらいたい・伝えたい・体験してもらい」ことをこれからも体験の場を設けていきたいです。
「しめ縄・輪飾り作り」
稲刈り・脱穀後のワラの利用でお正月の輪飾りを作ります。稲穂飾りはご用意しますがその他の飾りはご準備下さい。オリジナルの輪飾りをお作りください。ワラの温かみのある自然素材も輪飾りの魅力でもあります。
※製作後に希望者の方は大根(おでん大根といわれる太目の三浦400円・里芋600円・お正月煮物の定番のヤツガシラ700円・ネギ3本200円)の収穫体験ができます。作業手袋と収穫したものを入れる袋をご準備ください。
※新米の事前注文をメールで受けます。希望の方はうるち品種キヌヒカリ2キロ1,300円(税込み)、もち米品種マンゲツモチ2キロ1,600円(税込み)で販売いたします。精米したてのお米を当日お渡しいたします。お釣りの無いようにご準備ください。
※駐車場利用を希望の方は事前申込制です。台数に限りがあるためかならず前日までにメールでお申し込みください。(先着順)
※不参加の方は準備の都合もありますので連絡をいただけると有難いです。
※12月21日はお餅つきイベントを予定しています。募集は12月にブログで行います。
•日にち 12月7日(土)※雨天の場合は翌日、開催の判断に迷う時は当日朝6時半ごろにブログに掲載しますのでご覧の上お越しください
≪前半の部≫ 9:30集合 制作時間は30分ほどです。収穫体験希望の方は制作後に行います。
≪後半の部≫ 10:45集合 上記同じ
●持ち物 飾り(百均の商品がおすすめ)・霧吹き・たこ糸・ハサミ・持ち帰りの袋・収穫体験希望の方は…ビニール袋・作業用手袋・汚れても良い服装、足元