この数日、乾燥したお天気と良く晴れた晴天。大好きな干しいもをせっせと作っています。完成すると、お味見で「食べてみて!」と配ってしまい手元に残らず。でも、評判が良いのでうれしいです。
茨木の方に出掛けると聞くとつい「買ってきて!!」と頼んでしまうほど好きでしたが、自分で作ることは全く考えていませんでした。しかし今年収穫した『べにはるか』を圧力鍋で蒸かした時にあのねっとりした蜜の出るおいもをみて・・・「♡」。乾燥機で10時間ほど乾かして、私にもできる手ごたえを感じました。その後は、天日干しと乾燥機の組み合わせで干しいも作りです。白い粉は吹きませんが、焼き芋とも違うし蒸かしたお芋ととも違う更に甘いものに変身。食感も昔のおやつな感じが良いです。自然の甘さってすごいなーと。子どもに食べさせたいおやつですので、ぜひ皆さんも作ってくださいな。
茨木の方に出掛けると聞くとつい「買ってきて!!」と頼んでしまうほど好きでしたが、自分で作ることは全く考えていませんでした。しかし今年収穫した『べにはるか』を圧力鍋で蒸かした時にあのねっとりした蜜の出るおいもをみて・・・「♡」。乾燥機で10時間ほど乾かして、私にもできる手ごたえを感じました。その後は、天日干しと乾燥機の組み合わせで干しいも作りです。白い粉は吹きませんが、焼き芋とも違うし蒸かしたお芋ととも違う更に甘いものに変身。食感も昔のおやつな感じが良いです。自然の甘さってすごいなーと。子どもに食べさせたいおやつですので、ぜひ皆さんも作ってくださいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます