Blog 81

映画『東京家族』について

写経(笑) 6.「熱力学の法則」 『広辞苑 第六版』

2013年05月01日 | 写経(笑)
 写経2「エントロピー(2013.4.27)」における、記事本文の2行目、「熱力学第2法則」を追います。




 「熱力学の法則」  第〇法則から第三法則まである。第一・第二法則が中心。


 〔ア〕 第〇法則。物体AとB、AとCとが熱平衡であれば、BとCは熱平衡にある。

 〔イ〕 第一法則。系の内部エネルギーの増加量は、外から加えられた仕事量と熱量の和に等しい。熱量まで含めたエネルギー保存則。

 〔ウ〕 第二法則。低温から高温へ熱を移し、他に何の変化も残さないようにしておくことはできない。エントロピー増大の原理を述べたもの。

 〔エ〕 第三法則。絶対零度ではいかなる物質のエントロピーも〇になる。有限回数の過程によって絶対零度に到達することはできない。ネルンストの熱定理。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写経(笑) 5.エントロピー... | トップ | 写経(笑) 7.「熱力学第2法... »
最新の画像もっと見る

写経(笑)」カテゴリの最新記事