Blog 81

映画『東京家族』について

1946年の精神(8)

2017年11月22日 | 映画『東京家族』
 自民党と公明党の発議する第九条の改憲案に、国民投票で賛成の票を入れる予定の方は、ぜひこの映像を見て、心の準備をしておいてほしい。





 これは英国の、戦没者慰霊式典(Remembrance Sunday)である。
 日本では「戦没者」というとすぐに第二次大戦が思い浮かぶけれど、英国では第一次と第二次大戦、そしてその後も現在まで続く戦争の戦没者も含まれる。それはこの映像のなかの、式典の前の対談等によってよくわかる。第九条を改定すれば、日本も否応なく、例えばこの映像にもあるアフガニスタンのような戦場へ行き、現地の人々を殺し、あるいは殺されて、国では毎年厳粛な式典が国王(天皇)によって主宰される状況が確実に現出するのだ。
 





















“FArTHER” Grahame Baker-Smith













 しかし英国は、与党と野党が真剣な議論を重ねた上で出した結論だから、国民は納得もできる。




「女王陛下の野党」(2017.11.4.『東京新聞』)


 首相と野党党首の入場場面
https://youtu.be/-ZmUKgW0fS0?t=2089








 日本では先の大戦時の経験も踏まえ、与野党の対等で真剣な討議が成り立つのであろうか。
 甚だ心許無い。






















『「筆洗」まるっと写しノート』 発売中!
http://www.mogishinbunten.net/?blog=%E3%80%8C%E7%AD%86%E6%B4%97%E3%80%8D%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%86%99%E3%81%97%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%8810%E6%9C%8824%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%811%E5%86%8A108

^Ⅲ^)/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1946年の精神(7) | トップ | 1946年の精神(9) »
最新の画像もっと見る

映画『東京家族』」カテゴリの最新記事