「アメリカ橋って知ってますか?」
渋谷区にある跨線橋で、下を山手線が走っています。正式名称は「恵比寿南橋」と呼ばれ、山手線の目黒駅と恵比寿駅の間にある鉄製の青色の道路橋です。
元々はセントルイスで1904年に開催されたセントルイス万博に展示されていたものです。それを日本の鉄道作業局が買い取って、鉄製の橋のモデル橋として1906年(明治39年)に現在地に架設しました。それがこの橋の通称『アメリカ橋』の由来です。現在の橋は1970年(昭和45年)に改築されたものです。(wikipediaより)
アメリカ橋
詞:奥山侊伸 曲:信楽順三 歌:湖東美歌
アメリカ橋って知ってますか
目黒と恵比寿の間にある
下を山手線が轟々走る
鉄で出来た青い橋
あなたが教えてくれたのね
あの橋の名前とわけを
そしてそれが私たちの
最後の思い出になりました
二人で暮らすことに
やっと慣れたのは
気圧配置も秋
いわし雲が窓に見えてた
アメリカ橋は残るでしょう
私が東京を離れても
そしてあなたを思い出すとき
山手線の音がする
心を澄ますときに
ふと口ずさむ
あなたが淋しそうに
弾いてくれた古いメロディー
うらんでないわ今は
あなたがわかる
大人に変わる橋を
いつの間にか渡る季節ね
オリジナルは1976年の楽曲で湖東美歌が歌っていました。それほど売れていたという記憶はありません。後に作詞した奥山侊伸自身がセルフカバーして平仮名表記の「あめりか橋」として発表しています。
また、1979年には狩人がカバー・シングルとして発表してヒットしました。
その為、アメリカ橋の楽曲は狩人のバージョンがオリジナルと認知されているのが一般的です。
奥山のセルフカバー、及び狩人の曲では2番の歌詞の一部が変更されています。
アメリカ橋
詞:奥山侊伸 曲:信楽順三 歌:狩人
アメリカ橋って知ってますか
目黒と恵比寿の間にある
下を山手線轟々走る
鉄で出来た青い橋
あなたが教えてくれたのね
あの橋の名前とわけを
そしてそれが私たちの
最後の思い出になりました
二人で暮らすことに
やっと慣れたのは
気圧配置も秋
いわし雲が窓に見えてた
アメリカ橋は残るでしょう
私が東京を離れても
そしてあなたを思い出すとき
山手線の音がする
最終電車の窓に
あなたの顔が
いくつも浮かんで来て
ふるえながら消えて行くのよ
うらんでないわ今は
あなたがわかる
大人に変わる橋を
いつの間にか渡る季節ね
そして、1998年に山口洋子作詞、平尾昌晃作曲による山川豊の楽曲として「アメリカ橋」が発表されました。この曲もかなりヒットしました。演歌を主戦場にしてきた山川のイメージを刷新する曲しても注目されたものです。
アメリカ橋
詞:山口洋子 曲:平尾昌晃 歌:山川豊
風が足もとを 通りすぎてゆく
久しぶりだねと 照れてわらいあって
アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり
やるせない恋 埋めた街 角部屋の灯り
石だたみ 石だたみ 想い出続く
いつかいつか 熱かった青春
君は変わらない 月日は過ぎても
髪を切ったので 少し若くなった
アメリカ橋のたもと 黄昏が間近い
煙草やめたの いつからと それとなくきいて
眼をそらす 眼をそらす ガラスのむこう
遠い遠い かえらない青春
アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる
そっとコートの衿たてた さり気なさおいて
人の群 人の群 誰もが他人
はるかはるか あの頃が青春
双方とも若いころの恋人たちの出会いと別れを歌った楽曲ですが、現実的な情景描写がなされている前者と観念的な後者とでは雰囲気が違ってきます。
私個人としてはどちらも名曲であり、思い出深いのですが、前者は私が学生だった頃で、後者は結婚し子どもたちもだいぶ大きくなっていた頃の楽曲の為、感じ方が大きく違っています。
ただ、歌は現実を離れた世界で情景を浮かべられる不思議な世界を演出できます。だから、心に残るのだと思います。
「アメリカ橋って知ってますか?」
忘れられない楽曲は誰にもあるものですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます