おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第95回選抜高校野球大会 初日の試合結果

2023年03月18日 20時16分23秒 | 高校野球

初日から雨の影響で開会式の開始が1時間半遅れる事態になった今年の選抜。それでも開会式と初日の3試合は予定通り行われました。第3試合はナイトゲームになり、相当遅くなりました。東京ドームとは違って屋外の甲子園球場ですから、かなり寒さが応える時期でもあり選手たちには気の毒な試合となりました。彼岸前に開幕すればこういう事態も想定できたはずですが、これは高野連も毎日新聞社も日程が消化できれば良いという姿勢なのでしょうね。高野連の上層部は関大OBが牛耳ってきた歴史もあり、その意味では肩身の狭い思いであります。

今大会から延長10回からいきなりタイブレークが導入されます。以前から「野球を壊す」と懸念を持ち続けて来ましたが、13回以降から10回以降に変わったことで、危機感が更に増して来ました。それらも含めて、間違った世論には反対する強い意志を持っていない高野連の日和見主義が現出したように思えて悲しくなります。タイブレークには公平性がないというのが問題なのですが、選手特に投手の疲弊を懸念する門外漢たちの妄想とも言える意見には、少なくとも専門家たちの集まりと自負するのであれば、きちんと反論すべきです。

暴投から悲観論でスタートしてしまい申し訳ございません。

かつての「陽は舞いおどる甲子園」から現在の「今ありて」に大会歌が変わってからもかなり久しくなりました。「今ありて」は三代目の大会かですが、かつての二代目大会歌を知る方も少なくなってきたのではないでしょうか? 「陽は舞いおどる甲子園」は歌詞が戦時色が強いこともあるかも知れませんが、それよりも毎日新聞社を表に出し過ぎたところに問題があったように感じます。

阿久悠作詞、谷村新司作曲の現大会歌は今様で良いとは思いますが、戦後すぐに生まれ、歴史を重ねてきた夏の大会歌「栄冠は君に輝く」と比較されると、個人的な好き嫌いの域なのでしょうが何とも言えません。

又しても、話が横道に逸れまくりました。申し訳ございませんでした。

初日に予定されていたのは以下の3試合です。

【第1日目】

▽1回戦

山梨学院-東北

北陸-高知

沖縄尚学-大垣日大

記念大会である今大会は明日の第1試合までの4試合が1回戦で、第2試合からは2回戦になります。8校には気の毒な日程ですが仕方ないですね。36校を32校にする為には、4試合が必要ですから。

試合結果です。

▽1回戦

東  北 000 000 100│1

山梨学院 000 020 10X│3

(東)ハッブス・秋本-日隈

(山)林-佐仲

 

高  知 020 001 010│4

北  陸 100 000 000│1

(高)辻井・平-高木

(北)友廣・川上・竹田・中川-平田

 

大垣日大 000 102 000│3

沖縄尚学 004 000 00X│4

(大)山田-北村

(沖)東恩納-知花

 

⚾東北のペッパーミル・パフォーマンスは審判にあえなく阻止されました。ガッツポーズの是非論など高校野球は他の競技や他のカテゴリーの野球とは異なる存在と思われることに大きなメリットを感じません。野球道ではなく「楽しむ野球」に方向転換しないと没落の韓国球界のようになってしまいますよ。野球は武道ではありませんから。

北陸の「阪急ブレーブス」ユニフォームは懐かしさもあって格好良かったと思います。強かった阪急のユニフォームは当時のプロ野球界では地味に感じるものでしたが、今見るとかなり派手ですね(笑) 阪急の全盛期の強さは「パ・リーグの火を消す」とまで言われた圧倒的な強さでした。西宮球場に観客は入りませんでしたが(苦笑)

満塁ホームランの4点だけで逃げ切った沖縄尚学、まだ九州王者の強さを発揮するに至っていませんが、接戦を守り切って逃げ切ったので今後に期待したいと思います。大垣日大の78歳の阪口御大の姿を見ると、かつて東邦を率いた頃の颯爽としたイメージとは程遠く、手術されたそうですが痛々しかったですね。情熱は枯れないのでしょうが、無理なさらないようにと願います。

明日も3試合が予定されています。

【第2日目】

▽1回戦

東邦-鳥取城北

▽2回戦

大分商-作新学院

英明-智弁和歌山

明日は天気も良さそうですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲三月場所 7日目 三段... | トップ | 天気は上々! あとは勝つのみ✌️ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉原シンドラー)
2023-03-19 11:41:39
2023年春の甲子園が始まりました。2019年夏以来の全出場校の入場行進(愚行枠は入場行進だけにしてもらいたいですが………)&声出し応援はやはり良いですね。もちろん、昨年夏に続いて出場の高松商・横井主将の「一枚岩」宣誓も良かったです。

昨年春は史上初の負け越しとなった(苦笑)初戦勝敗予想は、試合順に❌❌⭕でしたが、今後は外れても良いとまで思っています。鯛フレーク、ではなく「延長十回即タイ・ブレーク」を見る(観る)よりはマシだからです。桑田真澄や自称「野球アナリスト」広尾晃あたりは「大英断!」とか言っているのでしょうが、高校野球の投手が全員プロ入りすると考えているのでしょうか?(科学的根拠でも挙げてくれればともかく………)
返信する
Unknown (issan-okayama)
2023-03-19 12:10:47
>杉原シンドラー様

何はともあれ、きちんと開会式ができて良かったと思います。屋外競技で今まで、コロナ云々に踊らされていた意味が分かりませんが、少しでも正気に戻ったのなら良しとします。

試合は水物です。まして高校生の大会ですから予想は外れてなんぼと思っています。

とにかく、楽しみが増えて嬉しく思います。

試合を観ていて、延長に入らないことを願っています。
返信する

コメントを投稿

高校野球」カテゴリの最新記事