プーチン大統領が「冬将軍」作戦に打って出てきたので、ウクライナ、EU諸国民は「凍死」に追い込まれる

2014年06月19日 06時29分47秒 | 政治
◆ロシアのプーチン大統領が、遂に「冬将軍」作戦に打って出た。これは、トゥルチノフ大統領代行政権をだれも助けにこないどころか、見殺しにすることを見透かして、「足下」を見ていた作戦で、5月25日の大統領選挙1回目の投票で過半数を超える票を獲得し勝利したペトロ・オレクシイオヴィチ・ポロシェンコ(1965年9月26日~)大統領が6月7日正式に就任したのを見計らって実行に移した。じっくり腰を据えて、「長期戦」で臨めば、やがて「冬将軍」がやってくる。そのとき、「天然ガス」の「パイプライン」を締めれば、ウクライナのみならず、EU諸国民は、「凍死」に追い込まれる。ポロシェンコ大統領はじめEU諸国首脳はみな、「蛇に睨まれた蛙」だ。いまや手も足も出ない。
 朝日新聞DIGITALが6月16日午後11時39分、「ロシア、ウクライナ向けガス停止 EUでも不足懸念」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「ロシアの天然ガス独占企業ガスプロムは16日、ウクライナのガス代金未払いを理由に『今後は、支払われた分だけガスを供給する』と発表し、ウクライナ向けのガス供給を止めた。パイプラインの下流に位置する欧州各国も、ガス不足となる可能性が高い。ウクライナのヤツェニュク首相は16日、首都キエフでの閣議で、ロシアからのガス供給が止まったことを確認した。供給停止は2009年1月以来だ。欧州連合(EU)は、消費する天然ガスの約16%をウクライナ経由のパイプラインで輸入している。ロシア側はEU向けには契約通りガスを供給すると説明しているが、パイプラインに流すガスが減るため、末端まで届かなくなる可能性がある」
◆ウクライナでは、「米・EUが起こさせた暴力革命で権力奪取したウクライナ政権(背後にオバマ大統領)」VS「ロシアが支援されて独立を図るウクライナ東部地域(背後にプーチン大統領)」が激突してきた。
 ポロシェンコ大統領は、人気菓子メーカー「ロシェン」のオーナーで「チョコレート王」というあだ名がつけられている。ウクライナ有数の富豪で、1998年に政界に進出してからは親露派政党である地域党の結成に関わった後、ユシチェンコ大統領、ヤヌコーヴィチ大統領らの下で国家安全保障・国防会議メンバー、外相、経済発展・貿易相などの要職を歴任しており、ウクライナの中央銀行であるウクライナ国立銀行理事長(2007年2月から2012年まで)を務めている。2014年にヤヌコーヴィチ政権を崩壊させたウクライナ反政府デモでは、デモを財政面で支援した「陰の仕掛け人」でもあり、この意味では、プーチン大統領のいわば「敵」である。
◆ポロシェンコ大統領は、大統領選挙に勝利宣言した直後から、東ウクライナの親ロシア派の壊滅を図るため、空爆を命令するなど、徹底的な制圧作戦を展開位してきた。このため、内戦状態に陥っている。
 この状況を見て、プーチン大統領は6月16日、ロシアの天然ガス独占企業ガスプロム社のミレル社長に対して、「今後は、支払われた分だけガスを供給すると言って供給をストップせよ」と命令した。ウクライナは、ロシアへのガス代未払い分が積りに積もっているからである。2009年には、ウクライナのほかブルガリアやハンガリーへのガス供給がストップされて、冬将軍に苦しめられた経緯がある。
 オバマ大統領は、「第2次イラク戦争」に足を取られて、いまやウクライナどころではない苦境に立たされている。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

安倍晋三首相とオバマ大統領の「密約」の中身判明、第2次イラク戦争激化の最中、「色よい返事」をするのか


◆〔特別情報①〕
 やっぱり安倍晋三首相が、オバマ大統領と「密約」していた。その密約履行をオバマ大統領は、米共和党などから「弱虫」「何もせず昼寝をしている」などと罵倒され、袋叩きにあいながら、じっと堪えて待っているのだ。だが、安倍晋三首相からは、「色よい返事」はない。安倍晋三首相とオバマ大統領との「密約」とは、一体何なのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第31回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年7月12日 (土)
「自民党解体と政界再編」
~歴史的使命を終えた自民党とこれからの2大政党政治


◆新刊のご案内◆

[新版]孫の二乗の法則 (板垣英憲著 PHP研究所刊)
価格:¥1,404
詳細はこちら→PHP研究所

中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
5月開催の勉強会がDVDになりました。
 日本の科学技術と武器の輸出「解禁」 ~民間技術が軍事技術を進歩させる時代へ
その他過去の勉強会20種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




◆不信の時代なればこそ『誠』の経営学~『新撰組』の精神と行動の美学をビジネスに生かす

目次

Ⅶ 強い決断力と勇猛果敢な行動力

 元治元年(1864)6月5日早朝、新選組は古高俊太郎を捕らえた。厳しい拷問によって古高は長州藩を中心とする志士たちによる、大規模なテロの計画を自白した。祇園祭の夜、北風を利用して京都北部の鞍馬口に放火。京都を火の海にする。その混乱に乗じて、天皇を御所から奪い、長州に連れ去る計画もあった。新選組は急選、徹底したローラー作戦で志士たちの捜索を始めた。出動した隊士は34人。鴨川の東側を土方隊、西側を近藤隊が捜索して行った。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。


『忠臣蔵』が語る組織の勝つ成果Q&A
『風林火山』兵法に学ぶ経営学~人は石垣、人は城
『未来への挑戦「坂本龍馬」に学ぶ経営学』
『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)
『細川家の大陰謀~六百年かけた天下盗りの遺伝子』1994年1月5日刊(2000年6月11日刊)
『大富豪に学ぶ商売繁盛20の教訓―商機をつかむ知恵と決断』(2010年1月20日)
『内務省が復活する日』(1995年10月25日刊)
『情報流出のカラクリと管理術』(2003年3月10日刊)
『利権はこうしてつくられる』(1991年3月25日刊)
「『族』の研究~政・官・財を牛耳る政界実力者集団の群像」(1987年3月9日刊)
『愛する者へ遺した最期のことば』(1995年6月10日刊)
『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)
『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)
『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)
『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)
『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日)
『民主党政変 政界大再編』(2010年5月6日)
『国際金融資本の罠に嵌った日本』(1999年6月25日刊)
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』(2006年11月刊)
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」(2007年7月刊)


板垣英憲マスコミ事務所
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする