goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

赤城さんが今更辞めてもねぇ・・・

2007-08-01 16:52:12 | Weblog
という事で、赤城農林水産大臣が「やっと」辞めました。

これね、多分選挙前だったらもう少し自民が勝っていたかもしれない。
負けは負けだけど、連立でなんとかなるレベルだったかもしれないですね。

多分前代未聞らしいですよ。内閣で閣僚が4人も辞めちゃうのは。
任命責任もあるから安倍さんは擁護したんだろうけどね。
でも、かばいきれないよなぁ。ここまで次から次へと出てきたら。

というか、隠し方がヘタ。お粗末すぎる。
多分多くの政治家がやっている事なのは国民もわかているんだけど、ここまであからさまにバレちゃうと「お前なぁ」ってなっちゃう。

そういうアブナイものはちゃんと証拠隠滅しておかないとね。

また、安倍さんもバカ発言やっちゃって「どっちが首相にふさわしいか」なって言っちゃったもんだから、窮地に追い込まれてやんの。

そんで、続投するんだわ、この人。
絶対ボロボロになっちゃうのにねぇ。
安倍さん、立ち直れなくなっちゃうよ。ヘタしたら。

さて、民主党。
小沢さんは総理にならないと思う。
体力的な事もあって、まずムリでしょう。
でも小沢さんはそれでいいと思う。

この人はどちらかというと、リーダーシップというよりも名参謀なんだよね。
党首にいることがすっごく違和感あるんだよねぇ。

で、管さんか岡田さんが候補に上がっているけど、そうだなぁ・・・
岡田さんのほうがまだバランスとれてるかなぁと。

いずれにしても今回の敗戦はかなり大きい。
解散→衆議院選って今年の秋くらいにあるんじゃないかなぁと。

今のままなら、間違いなく政権交代になっちゃいますよん。

ただ、民主は大切な攻勢どころでかならずポカするからどうだかわからんけど。

んなこって


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆・・・

2007-08-01 08:47:57 | Weblog
人には色々こだわりがありますよね。

特に顕著なのが「食べ方」
やれ目玉焼きにはソースだしょうゆだ。
刺身のわさびはしょうゆに溶くか上乗せするかとか。
いいんだわ、そんなのは。それぞれがうまければ同でもいい訳で。

自分の場合は納豆。
多分納豆の事はあまり好きじゃないのかもしれませんねぇ。
自分はそう感じてないんですけど、周りはこぞって言いますもん。
『お前、あまり納豆好きじゃないよな』って。

まず、あまり納豆の糸は引かせない。
もう、この段階で納豆嫌いのレッテル貼られます。
納豆は糸を引かせてナンボだろと。

次に薬味で許されるのはネギと青海苔、からしのみ。
卵をぶちこむ人がいるんですけど、あれはどーしても駄目。
うまいとは思えないんですよ。
「騙されたと思って食ってみろ」って食べさせられて

「騙された」口ですから(笑)

納豆は納豆、卵は卵。
別々に食べたほうが絶対うまいと思うんだけどなぁ・・・

ご飯と一緒でないと納豆は食べられない。
素で納豆を食べる人いますよね。
まぐろ納豆とかいか納豆とか。
ムリです。食べられません。
納豆の味ってダイレクトに食べるとキツイですよぉ。

そういった意味ではごはんって偉大だなぁと。
どんなものでも合うしね。

そういった意味で、今朝も納豆食べてます。

PS
炊き立てのご飯でないと納豆は絶対うまくないんですよ。
ジャー飯もダメ、冷ごはんもダメ、レンジ飯は最悪!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンルート(市電編)

2007-08-01 05:20:57 | Weblog
病院を出て、市電が走っているであろう方向へ、感覚だけで歩き出す我々。
大体土地感が全くないから、本当にこっちでいいのやらわかんない。

「うーん、いざとなったらタクシーだな」

まあ、そうなるでしょう。
素直に乗ってきたバスで帰りゃいいじゃん、と思う人多いとは思いますが、旅ってなんとなくだけど一筆書きっていうか、きた道戻るのって面白くないじゃないですか。
それに市電も久々に乗りたいし。

「しかし、ここらへん病院多いなぁ」
「そうだね。個人開業医が凄い多いなぁ」
「人口とかと比較したら、ちょっと異常に多いんじゃないの」
「利用者が多いんじゃないかね」
「にしてもなぁ、多すぎる」
「いや、そのままポックリ逝っちゃう人が・・・」
「おい!」

我々は大通りに出てきます。地図ではまっすぐ行く感じで書かれてるんだけど、なーんかビビッとくるものがありましてね。
ちょうど信号待ちしていた人がいたので道を聞いてみると・・・
「ああ、この大通りをまっすぐ行けば着くよ」

あぶねー!この地図信じてたらとんでもない事になっていたわ。
「ミスタァ、今回の旅行に関しては、本当に直感さえてるなぁ(笑)」
いや、何となくですよ、何となく。

我々は市電の乗り場である「南富山」に向かって再び歩き出す。
「しかしなぁ、こうやって歩いているのは多分旅行者だと俺は思うよ」
「何で?」
「地元の人っちゅうか、ここら辺の人って自転車とか自動車で移動するんじゃね?」
「ああ、なるほどね」
「たしかに市電あるけどさ、市街地はそれで行くと思うけど、ここら辺で買い物する時とかは多分・・・そうだと思うよ」

なるほどねぇ。

我々は南富山の駅に到着。
市電は・・・昔の都電みたいな形の奴。
「おおっ、懐かしいなぁ」
乗客は、自分らと明らかに鉄ちゃんの2人と挙動不審の奴1人、後親子連れ1組。
鉄ちゃんは先頭2ヵ所を選挙。運転席かぶりつき(笑)
対し挙動不審の男は一番後方で貧乏ゆすりをしながらブツブツなんか言っている。

コワイヨー。
「目線をあわすんじゃない」
「でも興味はあるんだよぉ」
「アブナイから」

前方の鉄ちゃんは満面の笑みでシャッター押しまくり。
いや、いいけどさ。混み出したらやめようね。
運転手さんも運転しづらいしさ。

んで、挙動不審の男はというと・・・
結構混んでるんですよ。車内。
でもこやつの隣はだーれも座らない(笑)

まぁなぁ、目がうつろで首キョロキョロしながら貧乏ゆすりしてる奴の隣には座りたくはないわなぁ。

市電は富山の駅前に到着。時刻は5時くらい。

「少し休んで、夕食だねぇ」

驚いた事に、ついさっき昼飯食べたのに、お腹が空いている。
凄いなぁ、旅行中って(笑)

という事で、次回に続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする