goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

修学旅行(前振り)

2007-08-14 18:07:50 | Weblog
遠い昔の話なんで、思い出しながら書きますが、当時やらかした事はしっかり覚えているんですけど、会話はイマイチ不透明なんですわ。
(当たり前か)
んな訳で、会話についてはつじつまが合うようなないようで創作します。
でも、やったことは本当なんだよ♪

ではまず今回編集人チームのメンバー紹介
(けっこう重要なので、ちゃんと読むように(笑))

細野
生徒会長であり、今回の修学旅行騒動で一躍時の人となった男。
相当のキレ者であり、ウワサでは親父の会社の重役もやっていたという。
ただ、基本は「バカ」であり、時たまやらかす大ボケは周りの空気を一気に凍らせる力を持つ。

編集人
いわずと知れた、アタシの事。ここではPTA会長の息子という肩書きを持ち、そのせいか先生からの信頼はかなり厚い(笑)
稀代のお調子者であり、性格的にもアッパラパーではあるが、キレ者細野をして「この中では一番の極悪人」というレッテルを貼られる。
なんでだよっ!こんないい子なのに。

河田
当時、暴走する編集人のたずなをひいていた「ツッコミ担当」。温和でありながら、ボソッと言う一言には一同思わず納得してしまう。
癒し系であり、なぜか女性に人気がある。
でもね、自分から言わせれば、こいつだって相当の極悪人なんだよ。だってさあ、あーんな事や、こーんな事へーきでやってたんだからさぁ、大体(以下略)

キヤス
このグループの作戦参謀。ある意味今回の修学旅行計画はこいつが計画した部分が大きい。つじつまあわせが得意であり、自分の意見を通す為には多少ゴーインな理由も納得させてしまうという技を持つ。
細野の親友でもあり、自分も仲がいいが、校門にござを敷いて、昼飯を食うのは勘弁してほしいと思う(ホームレスじゃねーか)

馬場
生徒会の書記であり、当時でいう「元ツッパリ」
基本はいい奴だが、キレると誰も止められない。
喧嘩が始まると、大抵において仲裁に入る頼れる奴ではある。
食べるのが大好きであり、。こいつが今回大活躍するとは誰が予想しただろうか(笑)

このバカ5人が繰り広げるバカ修学旅行は次回よりスタートします。
お楽しみに

(でも書いている本人はとっても恥ずかしいんだけどね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのねん・・・

2007-08-14 12:32:52 | Weblog
最近は窓を全開にして寝ております。
泥棒の心配はございません。
7階の窓から侵入してみい!って感じですから。

にしてもですよ。
すっげー暑いの。東京の熱帯夜って。
ヒートアイランド現象なんだけどさ。

んで、なまじ打ち水なんてしようものなら湿気がガンガンきちゃって空気がまとわりつくっていうか、なきそうになるんですわ。

喉が渇いて「水を飲む為に起きる」って状態ですからねぇ。
んで、ベッドで寝るのがいやで、フローリングに直に寝ちゃうんですよ。

んで、体の節々が痛いんだ(笑)

クーラーは極力使いたくないんですよ、体がガタガタになっちゃうんで。
でも、もうそんなこと言ってられないかなぁと。

食事も最近では「冷たいもの」が中心になりつつありましてね。
スタミナつけようと思っても、それほど食べたいとは思わんのですよ、うなぎにせよ、肉にせよ。
でも、食べないとやっていけないんで、むりくり食べているという状況ですわ。

さて、今日も寝られないんだろうなぁと。
夜中の2時に起こされるんだろうなあと。

つれぇ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンルート(最終回)

2007-08-14 05:28:13 | Weblog
さて、越後湯沢へ向かう特急のグリーン車は3列で非常にゆったり作られており、グリーン車に座るや否やいきなり2人とも「爆睡」。
やっぱり普段はあそこまで動きませんからね。特に初日は普段の1週間分くらいは運動しましたから。

気がついたらもう終点。越後湯沢からは新幹線で東京へ。
この越後湯沢という駅。車でスキーに行く時立ち寄っていたんですよ。

「車で来ると、ここから東京って4時間はかかるんだよなぁ」
「渋滞だともっとひどいもんね」
「2時間後には家にいるんだよ。そう考えたらすげーよな」

新幹線に乗りこむ。なんとなんと、来た新幹線は「初号機」
そう、あの新幹線というと、みんなが思い浮かべる奴なんですよ。
「これまだ現役なんだねぇ」
「東海道新幹線はもうこの系統はないんだけどね」
「やっぱりJR東日本は金ないから?」
「黒字だってば」
「動けるものは死ぬまで使えと」
「まあ、そんなところじゃないの?」

新幹線は高崎を過ぎ、相方の会社の横を通過。
すると相方が途端に無口になっていく。
つか、顔つきが暗~くなっていってますけどぉ。
「なんかさ、現実に引き戻されたよなぁ」
「しょうがないんじゃないの」
「だってさ、12時間後にはまたこいつに乗ってるんだよ、俺。いやだなぁと」
「いいじゃん、新幹線通勤」
「やだよ。大体新幹線といえば『東海道新幹線』だから。これはまがい物だから」

おーおー、重症ですなぁ。

とはいえ、言ってる自分も東京駅についた途端、現実に引き戻される訳で・・・
「うーん、現実に引き戻されるなぁ」
「だろ?」

さて、我々の旅の締めといえば「和幸」でとんかつを食べること。
今回はロースカツとチーズメンチのセット、相方はヒレカツを食べることに。
「やっぱり締めはここだよなぁ」
「つか、強制的にここにしちゃっているんだろうけど」

最後は「通勤経路で帰りたくない」という理由で(笑)タクシーで帰宅。
「ま、ワンランク上の旅行ですから」
と相方。この贅沢者。

こうして、我々の2泊3日の旅行は無事終了しました。

後日、おみやげの「氷見うどん」を食べたら、家族一同驚愕!
「何?このうどん」
「つるつるしこしこ。なめらかぁ」
「ちょっとこのうどんはすごいな」
絶賛の嵐でした。いやぁ、こんなに喜んでくれるとは。


PS:
翌日、うちらの仲間内のサイトには・・・
「んで?スープやきそばをいつ食べに行くんだ?」

ええっ、もう次の計画が動き出してるの??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする