ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「ルパンだって3世までだ」野田元総理が世襲批判 岸田内閣の約半数の閣僚が世襲と指摘

2023年11月24日 13時03分00秒 | 政治のこと
「ルパンだって3世までだ」野田元総理が世襲批判 岸田内閣の約半数の閣僚が世襲と指摘(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 




「ルパンだって3世までだ」野田元総理が世襲批判 岸田内閣の約半数の閣僚が世襲と指摘
11/22(水) 12:54配信

テレビ朝日系(ANN)
衆院・予算委員会 22日午前

衆議院の予算委員会で立憲民主党の野田佳彦元総理大臣は「ルパンだって3世までだ」として、岸田内閣の閣僚のうちおよそ半数が「世襲」であると指摘し、批判しました。


立憲・野田元総理大臣
「閣僚のほぼ半分、総理も含めて、適材が世襲ばかりというのは、私、異常な事態ではないかと。例えば、総理は3世ですよね、ジュニアに委ねると4世でしょ、今度。ルパンだって3世までですよ。歌舞伎役者じゃないんだから。」


野田元総理は、2009年にも当時引退を表明した小泉元総理に対し、「ルパンだって3世までだ」と指摘していました。
また、野田氏は自らも政権当時に「適材適所」の言葉を使っていたとして、「言うはやすく行うは難し」と同情を示しつつも「今回はあまりに真逆すぎる」と批判しました。


これに対し、岸田総理は「閣僚は人格識見を持って人選しなければならない」と述べるにとどめました。


そのうえで、世襲の問題については、「国民が幅広く有能なふさわしい人材を選べる制度や仕組みを作っていく努力はたえずこれからも行っていかなければならない」と強調しました。


テレビ朝日報道局




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露 生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」

2023年11月24日 11時03分38秒 | 事件と事故



宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露 生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース 

「『皆さんは歌劇団にいる限り、誰もが被害者であり、また加害者にもなり得る』とのことで、『今回の件を認めれば、これまで起きていた全てを認めることになる。宙組の上級生だけでなく、生徒全員を守るための判断だった』というのです」


宝塚新理事長が「いじめはあったのでしょう」と暴露 生徒とのミーティングで発言、続けて「今回認めたら全てを認めることに」
11/21(火) 11:31配信





デイリー新潮
遺族側の反論に〈証拠となるものをお見せいただけるよう提案したい〉
宝塚大劇場


 現役団員Aさん(25)の自殺を受け、宝塚歌劇団は11月14日に調査結果を公表。が、そこにはきわめて不誠実な“演出”が施されていた。実は会見直後、劇団幹部は耳を疑う言葉を口にしていたのである。


12月1日から劇団トップに就く村上浩爾(こうじ)専務理事

【写真を見る】「このままではダメ!」とパワハラ廃止を訴えた男役トップ・彩風咲奈


 ***


 Aさんが自宅マンションで飛び降り自殺を遂げたのは9月30日。彼女は一昨年8月、宙(そら)組の上級生・Mからヘアアイロンを額に押し付けられてやけどを負ったとされ、これが今年2月「週刊文春」で報じられる。以来、複数の先輩幹部から罵詈雑言を浴びせられるなど、度重なるパワハラを受けていたというのだ。


 14日の記者会見で劇団は、遺族側が主張するいじめやパワハラについて、


〈ヘアアイロンをあてたのは故意ではなかった〉


〈いじめやハラスメントは確認できなかった〉


 と、外部弁護士9名による調査結果を淡々と列挙し、さらに遺族側が寄せた反論に対しても、


〈証拠となるものをお見せいただけるよう提案したい〉


 辞任する木場健之(こばけんし)理事長に代わって12月1日から劇団トップに就く村上浩爾(こうじ)専務理事は、そう言い放ったのである。


「会見では言いませんでしたが、いじめはあったのでしょう」
 が、この会見もまた“お芝居”だったというほかない。さる宝塚関係者が明かす。


「会見から3日後の17日、中止となっていた大劇場での雪組公演が12月1日から実施されるとの発表がありましたが、その前日16日には雪組生が集まり、村上新理事長や組プロデューサーとの話し合いの場が設けられました」


 そこでは、


「男役トップの彩風咲奈(あやかぜさきな・93期)が、『このままではお客様の前に立てません』と切り出し、あわせて“指導”と称した従来のパワハラ的慣習を廃止するよう求めたのです」


 男役2番手の朝美絢(あさみじゅん・95期)もこれに呼応し、他の生徒たちも「(Aさんの)ご遺族に誠意を示してほしい」などと口々に訴えたというのだが、


「村上新理事長ら幹部は、『法的にはパワハラに該当しませんが、いじめはあったのでしょう。一昨日の会見では言いませんでしたけど』と口を開いたのです」


「今回認めれば、これまで起きていた全てを認めることになる」
 にわかに信じがたい発言であり、会見で認めなかった理由については、


「『皆さんは歌劇団にいる限り、誰もが被害者であり、また加害者にもなり得る』とのことで、『今回の件を認めれば、これまで起きていた全てを認めることになる。宙組の上級生だけでなく、生徒全員を守るための判断だった』というのです」


 この日、数時間に及んだ話し合いの終盤では、


村上さんは『それでは皆さん、12月の公演から頑張ってください!』と、何事もなかったかのように呼びかけ、唖然とする生徒たちも多かったといいます」


 11月22日発売の「週刊新潮」では、会見での“うそ”と問題点を専門家の視点もまじえて詳しく報じる。


■相談窓口


・日本いのちの電話連盟
電話 0570・783・556(午前10時~午後10時)
https://www.inochinodenwa.org/


・よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
電話 0120-279-338(24時間対応。岩手県・宮城県・福島県からは末尾が226)
https://www.since2011.net/yorisoi/


・厚生労働省「こころの健康相談統一ダイヤル」やSNS相談
電話0570・064・556(対応時間は自治体により異なる)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/soudan_info.html


・いのち支える相談窓口一覧(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)
https://jscp.or.jp/soudan/index.html


「週刊新潮」2023年11月30日号 掲載



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のQueen's square モールです

2023年11月24日 06時03分46秒 | 日々の出来事
Queen's Sequare、平日の朝7時は静かでした。
外は雨模様でしたが。

10・13・2022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28歳小学校女性教諭(保健室勤務)が『ソープランド』で働き懲戒免職 「都内に転居する資金を得るためだった」

2023年11月24日 03時03分25秒 | 女と男のこと
28歳小学校女性教諭(保健室勤務)が『ソープランド』で働き懲戒免職 「都内に転居する資金を得るためだった」


画像はイメージ

2021/11/15(月) 20:40:49.


東京都は、小学校に勤める28歳の女性教諭が、ソープランドで働いていたとして懲戒免職処分にしました。

都によりますと、多摩地域の小学校の保健室に勤務する28歳の女性教諭は、去年2月から今年4月ごろまで、関東地方のソープランドで働いていたということです。都は「教員として不適切な行為」だとして、女性教諭を15日付で懲戒免職処分にしました。

女性教諭は、ソープランドで働いていた理由について、「実家を離れて、都内に転居する資金を得るためだった」などと話しているということです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする