矯正治療では、口腔内に装置を装着します。大半が、金属製品かレジン(プラスチック)製品かセラミック製品です。この装置は、治るまで口腔内に装着したままになります。
大人が治療する際には、歯牙の表面にブラケットを装着します。ブラケットの素材には、金属・レジン・セラミックがあります。ブラケットを連ねるように用いるワイヤーは、大半は金属製品です。(レジン製もありますが、太くて扱いにくく、実用的ではありませんので、全く普及していません。)
最近金属アレルギーの方の治療をした矯正医から話を聞きました。矯正装置が接触した部位の皮膚炎が発症します。されに、全身の皮膚炎になったようです。歯を抜いた症例であったので、治療を終えるのに大変苦労したとのことでした。
矯正治療をする若年者では、ピアスをしている方も多いです。ピアスをすると、金属が直接生体に取り込まれるようになりますので、金属アレルギーを発症しやすいのでしょう。
ピアスをしている方には、矯正治療前に金属アレルギーに関して、特に注意深く問診する必要性を感じています。これも学会での収穫です。
大人が治療する際には、歯牙の表面にブラケットを装着します。ブラケットの素材には、金属・レジン・セラミックがあります。ブラケットを連ねるように用いるワイヤーは、大半は金属製品です。(レジン製もありますが、太くて扱いにくく、実用的ではありませんので、全く普及していません。)
最近金属アレルギーの方の治療をした矯正医から話を聞きました。矯正装置が接触した部位の皮膚炎が発症します。されに、全身の皮膚炎になったようです。歯を抜いた症例であったので、治療を終えるのに大変苦労したとのことでした。
矯正治療をする若年者では、ピアスをしている方も多いです。ピアスをすると、金属が直接生体に取り込まれるようになりますので、金属アレルギーを発症しやすいのでしょう。
ピアスをしている方には、矯正治療前に金属アレルギーに関して、特に注意深く問診する必要性を感じています。これも学会での収穫です。