平城宮跡から大きな道を歩けばよかったのですが
マップ通りに細い道に入り、古墳群を散策していたら
道に迷ってしまって・・・
奈良競輪場にたどり着きません
結局住宅街をグルグルまわって
やっと競輪場に着き、その横の道を通って
秋篠寺に着きました

写真の腕が悪くキチンとお伝えできない
お庭というのでしょうか
一面 苔なんです
すごく綺麗に一面に敷き詰められた感じで
光と影のコントラスト・・・素敵でした(ボキャブラリーなさすぎ
)

本堂の薄暗い中に
薬師如来・日光菩薩・月光菩薩・・・と並んでらして
写真が国宝の本堂。
受付にいらした男性に
「御朱印はどちらでいただけるのですか?」と伺ったら
「当方では御朱印をさせていただいてません。」と・・・
うおぉ~初めてそんなことを言われました
拝観も子どもはできないらしいです
大人のお寺?
そんな雰囲気のお寺でした
すでに8キロは歩いている
おひとり様は好きですが
おひとり様ご飯は無理なんです
「お腹すいたぁ~
」
マップ通りに細い道に入り、古墳群を散策していたら
道に迷ってしまって・・・

奈良競輪場にたどり着きません

結局住宅街をグルグルまわって
やっと競輪場に着き、その横の道を通って
秋篠寺に着きました


写真の腕が悪くキチンとお伝えできない

お庭というのでしょうか
一面 苔なんです

すごく綺麗に一面に敷き詰められた感じで
光と影のコントラスト・・・素敵でした(ボキャブラリーなさすぎ


本堂の薄暗い中に
薬師如来・日光菩薩・月光菩薩・・・と並んでらして
写真が国宝の本堂。
受付にいらした男性に
「御朱印はどちらでいただけるのですか?」と伺ったら
「当方では御朱印をさせていただいてません。」と・・・
うおぉ~初めてそんなことを言われました

拝観も子どもはできないらしいです

大人のお寺?
そんな雰囲気のお寺でした

すでに8キロは歩いている

おひとり様は好きですが
おひとり様ご飯は無理なんです

「お腹すいたぁ~
