れもん&みるく

徒然日記

今年のお年玉

2016年01月08日 16時45分26秒 | ひとりごと


今日は着付けの初お稽古

初お稽古だから
お稽古が終わってからお茶しましょうと

先生がトロリと甘い 玉露を入れてくださり
山田屋まんじゅうをいただきました

四国に行くたび
山田屋まんじゅうの存在が気になっていたのですが
初めていただきました
上品な甘さでした

「お年玉」と言っていただいたのは
干支 申の飴でした かわいい~

昨年のお年玉は香袋でした

このさりげないプレゼントって
センスが必要ですよね

高級過ぎたら 気をつかうし

ちょこっと渡して喜ばれるもの
なかなか難しいですよ~

決死の覚悟で
正月3日に着付けたYちゃんの写真を
先生に見てもらいました

先生はオベンチャラで ほめてはくれません

半衿の出方が少ない
いりくに飾った帯揚げの合わせめがずれている

チェックしてもらって
改めて一つ一つの動作を大切するその
積み重ねがキレイな着姿になると言うことを
身にしみて・・・反省

でも~お正月の話をしているときに

「お飾りリースの稲穂が全部食べられちゃったんです」と話すと

「それってすごく縁起がいいことなんだよ
うちもスズメに食べて欲しいなって思って待ってたの」と

生徒のTさんに言ってもらえて
すごく気分良く帰ってきました


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする