れもん&みるく

徒然日記

高野山の檜

2017年01月10日 07時31分47秒 | ひとりごと
れみパパ 欲しいものがあるそうで
ずっと検索してる

何か欲しいものがあれば
とことん調べて納得のいくものを買う

欲しいって言ってから
半年以上調べることもある

昨日もショッピングモールの
スポーツ用品店に行きたいと言うので
出かけて お目当の物はなかったみたいで
帰って来ました

その時にふらっと入った本屋さん

高野山の伽藍中門を再建されたときの
檜の端材から珠を作られ
ブレスレットにしたという本を見つけた



宝島社の付録が立派な雑誌
わかってるねんけど
買わずに帰れなかった

その横に古本のコーナーがあった

引っ越しするときに
持っていた本を全部処分して
これからは本を買わないようにしようと
決めていたのに

目についた
染めと織りの本



着付けの先生に
着物に関する専門書は高いので
古本で見つけたら
買うようにしてますと
前に聞いていた

ふと横を見ると
色の本もあった

これも出会いやね

本2冊と高野山檜のブレスレットを
買って帰って来ました

れみパパの慎重な買い物と
これって思ったら考えずに買う私

足して2で割ったらいいのにね


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする