れもん&みるく

徒然日記

乗鞍岳 畳平

2017年08月19日 23時57分55秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
日帰りバスツアーです

れみパパ バスツアーデビューです

阪急トラピックスを利用して
数年前に 仏女会で
伊勢神宮のバスツアーに参加してから

メルマガが届きます
開くと お花畑の画像が飛び込んできます

「日本一高い!乗鞍スカイラインと
雲上の楽園・畳平 信州・日帰り」

日帰り(^-^;
食事なしの日帰り

6時30分の電車に乗って出かけ

7時45分 バスツアー出発

14時30分に畳平に着いて
2時間 山のガイドさんと散策

17時 畳平出発 22時30分帰阪
23時30分 帰宅

大阪から日帰りで信州に行くとこんな感じ

出発してすぐに
元気ハツラツ添乗員さんの挨拶

「この仕事について3年
まだまだひょっこ65歳です
70歳まで頑張ります」って

人生やろうと思えば いつでもなんでもできる
すごいパワフル!
朝から元気になりました

乗鞍岳は岐阜県と長野県にまたがっています
岐阜 高山側から
乗鞍スカイラインを走ります

乗鞍スカイラインはもともと
軍事用の道路だったそうです

戦時中 ゼロ戦の開発で
高地で出力を出すための研究施設があり
そこへ続く道が後に乗鞍スカイラインになったそう

マイカー規制がありますので
個人的に行く場合は
車からスカイラインバスに乗り換えて
乗鞍岳畳平に入らないといけません



この辺りは5匹の熊の縄張りになっていて
昨日も 熊が歩いていたそうです



高山市内を走っていた頃は
とても天気が良く
晴れ渡っていたのですが

山の上は 瞬時に霧に覆われます



畳平から
乗鞍岳最高峰 剣ヶ峰へは2時間くらい

ここまで来たら登りたかったけど

今日は現地ガイドさんに案内してもらい

15分くらいで登れる 大黒岳に登り
その後自由行動で
お花畑を散策して終了



大黒岳山頂に着くと
周りが真っ白になり
周りの山々を見渡すこともできません
晴れていると
360°アルプスの山々が並んでいるそうです

雷鳥も見られるそうなのですが
どちらを向いても真っ白です

昨日 岐阜県の一部に記録的豪雨
中央道で土砂崩れ
中央道は通行止めという状態
こうやって山の景色を見られただけでも
ありがたいことなんですけど







高山植物も夏の高山植物は
ほとんど終わりです

秋の高山植物が咲き始め
やがて紅葉の景色にかわるそうです

木曽駒ヶ岳 千畳敷カールで
お花畑を見るつもりが
雪山だったので
リベンジのつもりでした

お花畑は堪能しました

次は個人的に
剣ヶ峰に登るために行こう!




人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする