れもん&みるく

徒然日記

四国八十八所巡礼 7番・6番・5番・4番札所

2018年09月13日 05時58分48秒 | 巡礼 巡拝
雨の中の巡礼も残すところ
7つのお寺です

今回の巡礼で
満願できないと思っていましたが

あとは近距離の7つのお寺
どうにか納経所が閉まるまでに
まわりきれそうです

この頃になると
まわりきることが嬉しいのか
わからなくなってきました

ここ数年は宿泊となるため
年に一度くらいしか巡礼できませんでしたが

八十八のお寺をまわる
四国を一周する
それが終わると思うと寂しくなってきました


第7番札所 十楽寺

竜宮城のような鐘楼門





こちらの門の上には
愛染明王が祀られていて
左の入り口から入ると縁結び
右の入り口から入ると縁切りとのこと

いろいろなご縁を大切にしたいので
左の入り口から上りました

門前に たらいうどんのお店があり
ちょうどお昼だったので入りました

たらいうどんは
茹で上がりまで20分かかるとのこと

すだちうどんにしました



道の駅には
みかん箱くらいの大きさで
すだちが箱売りされていました

何キロの箱を買うか
家族会議されている方もいらっしゃいました
道路脇に すだち畑が広がり
すだちの里なのだなぁと実感


第6番札所 安楽寺





さかさ松

大師が修行中 イノシシに間違われて
猟師に矢を放たれた
矢は松にあたり 大師は助かり
松を さかさに植え直したそうです


第5番札所 地蔵寺





大きなイチョウの木がありました
ギンナンがたくさん実っていました

これから落ちたギンナンで
お掃除が大変とおっしゃっていました

私は拾って帰りたい気分でした(^◇^;)

五百羅漢があるそうですが
時間の都合で参拝できませんでした


第4番札所 大日寺





八十八所に3つある大日寺
徳島県には2つあります

西国三十三所の仏様が並んでいます

修復されているのは
若手の仏師 立花麟士さん


つづく





人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする