goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん&みるく

徒然日記

西国三十三所巡礼 32番札所

2011年10月07日 20時06分12秒 | 巡礼 巡拝

観音正寺

32番札所です

30,31,32番札所は1日でお参りできます

でもすべてのお寺の参道がかなりの階段で

特に観音正寺は足場の悪い石の階段で大変でした

でも階段の途中に33枚の木の札で

良い言葉が掛けてあって

一つずつ読みながら上って行けます

私はこの言葉が気に入りました。

心にとめて、いくつになっても行動できる人になろうと思います

平成5年に火事で本堂が全焼

平成16年に落慶

白檀の御本尊はまだピカピカって感じでしたが

優しいお顔をされていました

 

御朱印帳を見ながら32のお寺を思い出し

3年を振り返ります

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所巡礼 31番札所

2011年10月06日 08時15分40秒 | 巡礼 巡拝

三十一番札所 長命寺

竹生島から彦根港にもどり

彦根で近江牛をいただいて

お寺参りしてるのに牛肉を食すのは良いのでしょうか・・・

御昼時にお客さんが誰もいないお店

食事が終わってお客さんがいない理由がわかりました

結構なお値段だったので、ガッカリです

「寿命長遠諸願成就」が

長命寺の起源らしいです

参道の石段は808段あるそうですが

駐車場からの100段を上っただけでも辛かったです

なんだかちょっとズルした感じです

 

若いカップルが

「母が病気なので、お守りが欲しい」とお寺の方に相談していました。

みんないろいろな思いでお参りしているんだなと・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所巡礼 30番札所

2011年10月05日 14時17分40秒 | 巡礼 巡拝

 三十三所巡礼をはじめて三年が過ぎました。

三年って長いなぁ

ボチボチお参りしてまわって 30番札所  宝厳寺です。

滋賀県琵琶湖の中にある竹生島

彦根港から ニューわかあゆ号に乗って40分(往復3300円)

外周2キロの島 竹生島

宝厳寺

船から降りて入島料(¥400)を支払い

階段を上って行きます。

結構キツイ

 往復の乗車券を購入すると

70分後に出る船に乗らないといけないので

結構足早にまわります

都久夫須麻神社の瓦投げもしたかったのですが時間がなかったです

 願い事を書いた瓦を投げて鳥居をくぐれば願い事がかなうらしいです

白く見えているのは届かず割れた瓦です

 小判のお守り(¥200)をいただいて

財布に入れてます

マラソンあとの筋肉痛のカラダにはキツイ巡礼でした

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回関西レディースマラソン

2011年10月01日 16時47分42秒 | RUN

こけました~

走り始めて5年半

靴を踏まれてつんのめったり

ぶつかってふらついたり

何度か経験がありますが

初めてこけました~大の字でベタァ~と

左手の平の皮がめくれて血がにじんでます

右ひじと右ひざを打って

右ひじは破れて出血、右ひざタイツは破れてなくてホッとしました

1周3キロの公園のコースを7周します

2周目に入ってすぐなんで4キロくらいでこけちゃったので

どうなることかと・・・でもどうにか走れました。

走ると傷がこすれるので、痛い痛い!

肉離れになりかけているという左大腿もどうにか動きました

400人弱の小さい大会ですが、

〇〇RCとか、◇◇ACとか、ランニングチームでエントリーされている感じで

にわかランナーが少ない感じの大会でした

でも前年度の記録を見ると

2時間を切るとそこそこの順位をとれそうだったので

まず2時間切りが目標

結局2時間を4分くらいオーバーしました。

こけたから・・・なんて言い訳しません

きっとこけてなくても今日は2時間を切れなかったと思います。

私はいつも道の端っこを走るので

今日はいい教訓になりました

でも走っているときは我慢できましたが

帰りに痛みが増してきて・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする