泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害者との意思疎通支援で推進条例 大崎市、宮城県内初の可決(河北新報)

2019年06月14日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」令和元年5月14日付記事より引用)  宮城県大崎市議会は13日、障害者の意思疎通を支援する「障がいのある人のコミュニケーション手段の利用を促進する条例案」を全会一致で可決した。全日本ろうあ連盟によると、全国で同様の条例を制定したのは同市を含め45自治体あり、県内では初めて。  条例は障害者がそれぞれの特性に応じ、情報の取得やコミュニケーションを円滑に行う権利を基本理念に掲げた。市に . . . 本文を読む
コメント

<いぎなり仙台>「逸店」探すべ![9] 一点もの多彩な陶芸品/アトリエ・ソキウス(泉区)(河北新報)

2019年06月14日 | 施設情報
(「河北新報」令和元年6月13日付け記事より引用)  仙台市泉区のアトリエ・ソキウスはNPO法人が運営する障害者小規模地域活動センター。建物は住宅街にある一戸建てで、1階の14畳ほどのスペースが陶芸の作業場になっている。  利用者は真剣な目で土を切り出し、形を作る。奥には専用の窯を二つ備える。作品は湯飲みやカップから、箸置きやブローチといった小物まで多彩。職員の筆田雄一郎さん(31)は「焼き加減 . . . 本文を読む
コメント