泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

平成28年度 視覚障害リハビリテーション・生活支援研修会

2016年07月22日 | 視覚障害・聴覚障害支援
1.開催の趣旨
 仙台市には視覚障害により身体障害者手帳の交付を受けている人が約2,100人います。しかし、その5.3倍の約11,200人が、見えない・見えにくいことで生活しづらい状況にあると考えられています(日本眼科医会による推計)。この約11,200人の中には、加齢による眼の病気や、生活習慣の変化などによる糖尿病性網膜症なども多く含まれ、高齢化に伴い今後更に増えることが予想されます。地域における支援の必要性は一層高まっている状況です。

 しかしながら、視覚障害を持つ人が何に困っているのか、どのようなリハビリテーションを行えば良いのかといった内容を十分に勉強できる場はほとんどないのが現状です。そこで、「視覚障害者ならではのリハビリテーションは、どのようなことが行われているか」、「公的なサービスにはどのような制度があるのか」「地域にはどのような支援機関があるのか、どのような職種のスタッフがいるのか」などについての具体的な情報を伝えることを目的に本研修を企画しました。

 本研修では、視覚障害者本人やその家族などのニーズをよく理解し、適切な支援ができるような知識や情報の獲得を目指します。


2.主催
特定非営利活動法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
仙台市(仙台市障害者総合支援センター)


3.開催日時
平成28年9月6日(火)9時15分~17時00分・7日(水)9時00分~17時00分


4.会場
仙台市障害者総合支援センター (ウェルポートせんだい) 2階 研修室1
住所 仙台市泉区泉中央2丁目24-1
電話 022-771-6511
交通 仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅 北3出口より徒歩8分

※仙台市障害者総合支援センターには併設の駐車場がございますが、駐車できる自動車の台数が限られます。そのため、相談や補装具の判定などでセンターに来られる市民の方に優先して駐車していただくため、本研修会にご参加の方はできるだけ公共交通機関をご利用いただくよう、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。


5.内容
・見えない・見えにくいってどういうこと? ~「視覚のはたらき」の基本を知ろう~
・補助具や便利グッズの紹介 ~「見えない・見えにくいけれど<できる・わかる>」を体験してみよう~
・日常生活動作の支援・訓練
・誘導の基本 など
※詳しくは案内文書とFAXでの受講申し込み書(PDF文書)をご覧ください。


6.対象
・障害者相談支援専門員、介護支援専門員
・障害者福祉や高齢者福祉、介護保険サービス等に従事している方
・医療機関等において視覚に障害がある人への援助にかかわる方
・その他、本研修の受講を通して日ごろの業務に役立てたい方


7.定員
20名(先着順)


8.受講料
無料


9.受講申し込み方法
仙台市中途視覚障害者支援センターまでファックスまたは電子メールでお申し込みください。

電子メールでのお申込みの場合は、件名を「視覚障害リハビリテーション・生活支援研修会申し込み」とした上で、本文に以下の項目をご記入ください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)所属
(3)職名または職種
(4)住所
(5)電話番号
(6)ファックス
(7)電子メール
(8)受講に際して特別な配慮等を希望される場合はその内容をお書きください。


10.問い合わせ先
特定非営利活動法人アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
住所 〒984-0073 仙台市若林区荒町215 荒町中央ビル1階
電話 022-212-1131
ファックス 022-212-1136
電子メール sisien@sky.plala.or.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城教育大学 公開講座「触... | トップ | 認定取得への第一歩!認定NPO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事