~きょうだいとしての思いや悩みを語り合おう~
開催のご案内
一般社団法人 宮城県手をつなぐ育成会
会 長 遊佐 久雄
厳冬の候、皆様には、当県育成会の事業につきまして、格段のご支援ならびにご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年度に仙台で初めて開催した「きょうだいワークショップ1、2」では、少人数での開催となりましたが、参加者からは大変ご好評を頂きました。少人数だからこそお互いに本音を話せ、思いを分かち合うことが出来、“自分のきょうだい観”を客観視するいい機会として頂いたようです。前回までのきょうだいワークショップを踏まえ、ごきょうだいへの支援の必要性を再認識し、再度「きょうだいワークショップ」を開催する運びとなりましたので、皆さまにご案内させていただきます。
今回も、明星大学教授で、全日本育成会の理事でもあり、ご本人も “きょうだい”である、吉川かおり先生をお迎えし、皆さまの心の声を表に出せる場を作りたいと考えております。日頃から思っているがなかなか周囲には言えない事、きょうだいとしての疑問や不安など・・・当事者ゆえに“同じ悩みを抱えているきょうだい同士”で語り合える場となるよう企画致しました。皆さま是非奮ってご参加下さい。
テーマ:「きょうだいとしての思いや悩みを語り合おう」
講 師: 吉川 かおり 氏
〈明星大学人文学部福祉実践学科教授〉
(明星大学教授(社福)全日本手をつなぐ育成会 理事)
日 時: 平成26年2月16日(日)13:30~15:30
会 場: 仙台市宮城野区中央市民センター 第一会議室
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2丁目12番70号
TEL:022-791-7015
定 員: 15名程度(定員になり次第、締め切ります)
参加費: 無料
参加条件: 中学生以上の“きょうだい”の方
(障害や疾患を持たないきょうだい を“きょうだい”と呼びます)
申込み: 平成26年2月7日(金)まで
FAXまたはお電話でお申し込み下さい
TEL:022-796-4331 FAX:022-796-4332
<問合せ先>
一般社団法人 宮城県手をつなぐ育成会
地域支え合い体制づくり事業 担当:佐々木・菅原
E-mail:jigyoubu@miyagi-ikuseikai.jp
開催のご案内
一般社団法人 宮城県手をつなぐ育成会
会 長 遊佐 久雄
厳冬の候、皆様には、当県育成会の事業につきまして、格段のご支援ならびにご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年度に仙台で初めて開催した「きょうだいワークショップ1、2」では、少人数での開催となりましたが、参加者からは大変ご好評を頂きました。少人数だからこそお互いに本音を話せ、思いを分かち合うことが出来、“自分のきょうだい観”を客観視するいい機会として頂いたようです。前回までのきょうだいワークショップを踏まえ、ごきょうだいへの支援の必要性を再認識し、再度「きょうだいワークショップ」を開催する運びとなりましたので、皆さまにご案内させていただきます。
今回も、明星大学教授で、全日本育成会の理事でもあり、ご本人も “きょうだい”である、吉川かおり先生をお迎えし、皆さまの心の声を表に出せる場を作りたいと考えております。日頃から思っているがなかなか周囲には言えない事、きょうだいとしての疑問や不安など・・・当事者ゆえに“同じ悩みを抱えているきょうだい同士”で語り合える場となるよう企画致しました。皆さま是非奮ってご参加下さい。
テーマ:「きょうだいとしての思いや悩みを語り合おう」
講 師: 吉川 かおり 氏
〈明星大学人文学部福祉実践学科教授〉
(明星大学教授(社福)全日本手をつなぐ育成会 理事)
日 時: 平成26年2月16日(日)13:30~15:30
会 場: 仙台市宮城野区中央市民センター 第一会議室
〒983-0842 仙台市宮城野区五輪2丁目12番70号
TEL:022-791-7015
定 員: 15名程度(定員になり次第、締め切ります)
参加費: 無料
参加条件: 中学生以上の“きょうだい”の方
(障害や疾患を持たないきょうだい を“きょうだい”と呼びます)
申込み: 平成26年2月7日(金)まで
FAXまたはお電話でお申し込み下さい
TEL:022-796-4331 FAX:022-796-4332
<問合せ先>
一般社団法人 宮城県手をつなぐ育成会
地域支え合い体制づくり事業 担当:佐々木・菅原
E-mail:jigyoubu@miyagi-ikuseikai.jp