泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

講演と語り合い「障がい児(者)と生きる母たちの胸の内」

2010年05月23日 | 母親支援
 障がいを持つ子どもと共に生き、ケアに追われる日々のなかで、自分の心を見つめる時間はありますか? 子どもの障がいの違いに関わらず、いつも子どものことを一番に考える母たちには共通する思いがあるのではないでしょうか? ●日時:平成22年5月28日(金)  10:00~12:00 ●場所:エル・ソーラ仙台 研修室2(アエル28階) ●講師:伊藤あづさ氏 . . . 本文を読む
コメント

5区ネットワーク会議連絡会ファシリテーター会議&ナイトセッション

2010年05月22日 | 5区生活支援ネットワーク会議連絡会
 6月3日(木)に5区ネットワーク会議連絡会ファシリテーター会議を開催します。 各区の代表者は泉社会福祉センター(泉区障害福祉センター)にお集まりください。 1.日 時:平成22年6月3日(木)       15:00~17:00 2.場 所: 仙台市泉社会福祉センター 1階 社会適応訓練室 (泉区七北田字道48-12)  3.内 容:  <協議事項> ①「五区ネットワーク会議連 . . . 本文を読む
コメント

とっておきの音楽祭10周年記念イベント More…Break! 写真・アート展

2010年05月21日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 これまでの音楽祭の写真とポスター、クリニカルアートなどを展示します。最終日には、とっておきの音楽祭2010の出演者によるライブもあります。 ●日時:平成22年5月25日(火)~5月29日(土)  10:00~18:00 ●場所:東北電力グリーンプラザアクアホール . . . 本文を読む
コメント

宮城県社協「福祉サービス第三者評価」の受審申し込み受付中!

2010年05月21日 | 法律・制度・通達など
(宮城県社会福祉協議会)  「福祉サービス第三者評価」は,社会福祉法人等が提供する施設サービスの質について,事業者や利用者以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から行う評価です。  事業者の皆さまは,施設に対するニーズと特徴をつかみ,また効果的にPRしていますか?施設の課題を把握し,改善策を見出していますか?職員の皆さまは活き活きと仕事をされていますか?「福祉サービス第三者評価」は, . . . 本文を読む
コメント

宮城県福祉・介護人材処遇改善事業助成金について

2010年05月20日 | Weblog
宮城県障害福祉課から ※個別項目・ファイルのリンクは張りませんでしたので,詳細は,同課HPよりダウンロードしてください。  宮城県福祉・介護人材処遇改善事業助成金は,福祉・介護職員の処遇改善に取り組む事業者に対し,平成21年10月から平成23年度末までの間,助成を行うことにより,福祉・介護職員の処遇改善をより一層進めていくことを目的に実施しているものになります。 . . . 本文を読む
コメント

ALSなどの難病患者と家族 意思疎通支援へ一歩・仙台市~河北新報~

2010年05月20日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
(河北新報平成22年5月20日(木)付け記事より引用) 仙台市25日に検討委設置(IT関係者らと連携)  筋委縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)など、家族との意思疎通も難しくなる難病患者へのコミュニケーション支援策について、仙台市は25日に検討委員会を発足させる。日本ALS協会宮城県支部の代表らの意見を生かし、まだ全国にもない自治体、医療・福祉、IT(情報技術)の関係者が連携する支援機関づくりの具体化を急ぐ。 . . . 本文を読む
コメント

障がい者の方々への関わり方セミナー

2010年05月19日 | 各種研修会お知らせ(全般)
○日時:平成22年5月20日(木)  16:00~ ○場所:若林区・カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」 . . . 本文を読む
コメント

ソキウスのURLが変更になっています。

2010年05月19日 | 泉区ネットワーク会議
 泉区の相談事業所ソキウス(主に精神対象)のHPがリニューアルしています。  当ブログのリンク(ブックマーク)も遅くなりましたが,変更しています。 . . . 本文を読む
コメント

楽しい手仕事教室~新聞DEエコバッグ編~

2010年05月18日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 ご家庭にある新聞紙、そのまま捨てていませんか?そんな新聞紙が自分好みのエコバックに変身!そのエコバッグをきっかけに会話が広がります。みんなで楽しく、そして簡単に創作活動をしてみませんか? ●日時:5月30日(日) 13:30~15:30 ●場所:宮城県障害者福祉センター1F 図書室 . . . 本文を読む
コメント

目の不自由な方と家族の交流会

2010年05月18日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 5月の交流会では仙台市役所健康福祉局障害者支援課の担当の方から、障害者自立支援法の概要や最近の動向などについて、視覚障害の方の暮らしとのかかわりが大きい制度を中心に話していただきます。初めての方、復習として情報を得たい方、どうぞご参加ください。 ●日時:平成22年5月21日(金)   10:00~12:00 ●場所:仙台市福祉プラザ11階 第1研修室 . . . 本文を読む
コメント

「泉区福祉のつどい」のご案内(再)

2010年05月17日 | 泉区福祉ガイドブック作成委員会
第14回 「泉区福祉のつどい」開催のお知らせ 日時:平成22年5月29日(土)   17:30~20:45 場所:仙台市泉社会福祉センター  福祉に携わる方々とのネットワーク作りの場としてご参加ください。  泉区以外の方も参加していただけます。 申込先:(佐瀬)電話・FAX共 218-0745 http://homepage3.nifty.com/izumi-fukushiguide/ . . . 本文を読む
コメント

障害者スポーツ大会開幕!

2010年05月16日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 障害者スポーツ大会が開催されます。各種目の日程は,下記の通りです。  要項は,仙台市スポーツ協会HPよりダウンロードしてください。 . . . 本文を読む
コメント

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城・総会について

2010年05月15日 | 発達障害・自閉症支援情報
 ADHDを持つ子供達が、より自分らしく現代社会で生きていけるよう、医師、学校関係者、看護職、就労関係の方と連携してサポートする会を目指し、仙台市内を中心に活動中です。  総会が開催されます。 ★平成22年5月25日(火)  10:00~14:00  アーチル アフターケア室 . . . 本文を読む
コメント

「ぼくうみ」が7月1日、利府町公民館(創生館)文化ホールで上映されます

2010年05月14日 | 発達障害・自閉症支援情報
福祉プラザの上映を見逃した方必見! ひろがりネットさんからの情報です。 「ぼくうみ」を仙塩地区で上映しよう会 日時:平成22年7月1日(木)10時~12時、10時~上映、9時15分~受付 会場:利府町公民館(創生館)文化ホール 入場料:500円 ※お問い合わせはこちらのブログのメールから→こちら お問い合わせの方は件名に「ぼくうみの件」とご記入ください。 チケット購入・お申込される方は件名 . . . 本文を読む
コメント

宮城県拓桃医療療育センターあり方検討懇話会

2010年05月13日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
宮城県拓桃医療療育センターあり方検討懇話会を以下のとおり開催します。 (日 時) 平成22年5月18日(火)午後6時から午後8時まで . . . 本文を読む
コメント