泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城・総会について

2010年05月15日 | 発達障害・自閉症支援情報
 もりもり(森杜)は、森のようにたくましく自立している。元気もりもり。なんでもてんこ盛り。杜の都の象徴と言う意味でつけられました。悩みを本音で言えて、親が安心出来る会。仲間同士がいたわり合い、互いに尊重しあえる。そして、ささやかなことが言えて、最後は元気に笑って帰れる会が目標です。

 ADHDを持つ子供達が、より自分らしく現代社会で生きていけるよう、医師、学校関係者、看護職、就労関係の方と連携してサポートする会を目指し、仙台市内を中心に活動中です。

☆★☆活動内容☆★☆
・定例会・・・月2回程度(基本的に第一木曜、第三火曜。会場は主にアーチルを利用)
・ペアレントトレーニング
・学習会・懇親会・交流会
・関係団体や専門家との連携

 総会が開催されます。
★平成22年5月25日(火)
  10:00~14:00
 アーチル アフターケア室

※会員の方はもちろんですが,関心のある方はこの機会に会までご連絡してみてください。

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城
上記のブログに「メッセージを送る」のコーナーがあります。クリックしてみてください。
また,当ブログメールizumi-network@mail.goo.ne.jp経由でご紹介することもできます。どちらでもお問い合わせを!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ぼくうみ」が7月1日、利... | トップ | 障害者スポーツ大会開幕! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害・自閉症支援情報」カテゴリの最新記事