T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

適切な判断が・・・

2025-02-22 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

先週末はここでは優勝、翌日の松原でも4位入賞とようやく結果を乗せるようになってきましたので、続けていきたいところです。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、あいにく大会で使用しないレーンでの投球となりました(苦笑)
レーンコンディションは手前のまずまずオイルがあり、8枚目付近が良い感じでしたが、ライン取りは参考程度にし、ウォーミングアップという位置づけに・・・

練習ボールはウェブからスターしましたが、10枚目付近を投球するとかなり厚めにポケットに入り、やはり練習したレーンとは全く違う状況でした。
徐々に内側のラインを探り、13枚目付近がポケットに行きやすく、先の動きの良いボールの方が投げやすそうなことが分かりましたが、迷った挙句、手前の走りが良かったフィジックスでスタートすることにしました。

1ゲーム目は思いのほか先の動きがなく、2-4-5残りから始まりましたが、これをカバー後はダブル、しかし、5フレームでは薄めのヒットから2-7が残りオープン、6~7フレームは連続して10ピンが残り、1回ミスをして失速気味に・・・
それでも、手前のキャッチが不足していると判断し、ボールをスピードに替え、ラインを絞って投球したところ、ストライクが出るようになり、8フレームからフィフスで挽回し、スコアは214となりました。

2ゲーム目は徐々に先の動きが甘めになり、3フレームはポケットを捉えながら7-10でオープン、中盤もリアクションが今一つという感じでしたが、後半はより直線的なラインに修正して7フレームからターキー、10フレームはポケットを外して3-6-10が残りましたが、これをカバーしてスコアは204、入賞ラインに踏みとどまることが出来ました。

3ゲーム目は同じラインでスタートしたものの、何と連続で3-10が残ったうえ、カバーできず連続オープンとなる立ち上がり、3~4フレームは立ち位置を修正してポケット付近には行くようになったものの、ストライクが続きそうにもない雰囲気に・・・
そこで展開を変えようと、5フレームからフィジックスにボールを戻したところ、狙いどおり手前の走りが良くなり、ピンアクションも良くなってストライクを連発、5フレームから10フレーム2投目までの7連発で237までスコアを伸ばし、一気にプラスを積み上げることが出来ました。

大会の結果は参加人数も少ない状況ではありましたが、前週に引き続き優勝、結果を残すことが出来ました。
投球内容は10ピンを1回カバーミスしてしまったものの、ボールチェンジが適切なタイミングとなり、200を下回ることがなかった点は良かったと思います。

使用ボール インフィニット・フィジックス、スピードDBP、スイープ
投球ライン 13枚目真っすぐ~出し気味
スコア (練習)196(大会)214 204 237(655)
AVE 218.33
スプリット 4回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 85.7%(6/7)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結果は残せましたが・・・ | トップ |   

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事