本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。
通常は土曜日はSAP、日曜日は松原の大会に参加することが多いのですが、昨日は松原の大会に参加したので、気分を変えてこちらの大会に参加することにしたところです。
また、昨日、松原でオイリー用のインティミデーターを投球したところ、グリップがかなり固くなっていて、薬指ばかり負荷がかかっている感じがしましたので、帰宅後、グリップを交換、練習ボール中に感触を確かめてみることにしました。
ここでの朝の大会への参加は久しぶりでしたが、練習ボールがスタートすると、さすがにコンディションは早めに感じ、ウェブでは曲がり始めが先に感じる状況、チョイスの方が先の動きが良く、合っている感じでした。
インティミデーターも試してみましたが、グリップ交換の効果か、手離れはスムーズになり、かつ、今回のコンディションでも使えることが分かりました。
ボール選択は2択となりましたが、先の動きがいいと感じたチョイスで、10枚目をやや外に向けて投球することにしました。
1ゲーム目は外ミスが幸運にもストライクなるスタートでしたが、2フレームは狙いどおりの投球ながら先の動きが弱めで7-10、その後も先の動きが弱めの状態は続き、5フレームは2-4-8-10を喫しして2回目のオープンに・・・
後半はインティミデーターにボールを替えたものの、いきなり10ピンタップの上でカバーミス、更に8フレームには再び2-4-8-10、10フレームはノーヘッドと良いところなく、5オープンでスコアは135に・・・
2ゲーム目は、これ以上ボールでの対処は難しいと感じたので、ボールはインティミデーターのままで、出し幅を狭くして対処する方針でスタート、この方針は当たり、1フレームこそ厚めの4-7が残ったものの、ある程度ミスの幅が広がり、あっという間に9フレームに・・・
10フレームは1投目はバランスを崩したものの、ストライク、2投目はリリースが甘めで2-8残りとなりましたが、これを慎重にカバーしてスコアは278、前のゲームのマイナスを帳消しにし、トータルも一気にプラスとなりました。
3ゲーム目もこのままの勢いでいきたいところでしたが、1フレームはいきなりの10ピンタップ、2~3フレームは先の動きが大きくなり、連続して4-7が残って怪しい展開に・・・
中盤はポケットを突きながら9番ピンが残る不運もありましたが、連続イージーミスで5~6フレームをオープン、それでも直後にダブルと200UPに望みをつなぎましたが、9フレームに3たび10ピンをカバーミス、10フレームも10ピンタップとなり、スコアは169、トータルは結局マイナスとなってしまいました(苦笑)
大会の結果はハイゲーム賞のみ、グリップを交換してボールは投げやすくなりましたが、スペアが雑過ぎました・・・
使用ボール チョイス・ブレイブ、インティミデーター、スイープ
投球ライン 10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 135 278 169(582)
AVE 194.00
投球ライン 10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 135 278 169(582)
AVE 194.00