ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

神戸

2023年05月04日 21時47分19秒 | 中国語
昨日はてづバ神戸へ行きました。
そのあとは中華街へ。


流石に連休なので多くの人でごった返していました。


やはり神戸牛ですね。


中華食材(ひまわりの種)を買ったら元町歩き。


その後は日本橋の中華食材店へ。



嫁の好きなドリアン。


私の好きな山竹(しゃんず)です。そう、マンゴスチンです。


日本のスーパーでは見かけないので諦めていましたが、中国食材店に来ればよかったのか。


やっぱり美味しかったです。



做核酸

2022年03月16日 08時48分55秒 | 中国語
微信(WeChat)で
大连今天全部做核酸
って来たけど?

做核酸って何なん?
って思ってGoogle翻訳してみたら

ダメだこりゃ。

ググってみたらどうやらこれはPCR検査のことらしいです。
つまり
大连今天全部做核酸
は、
大連は今日全市PCR検査をする
ってことです。

日本語では新しい言葉は簡単に英文字やカタカナで表記しますが、中国語では全て漢字なのでそうはいかないようです。


鱼肠

2022年02月04日 16時30分29秒 | 中国語


                         それって竹輪じゃん!

中国では魚腸って言います。


ええー、そりゃソーセージに形は似てるけど穴あいてるし。
竹輪を魚ソーセージって言ったら魚肉ソーセージはどうなっちゃうの?!


チャオシャー

2022年01月24日 11時18分39秒 | 中国語
今週のテレビで中国語では「ちょっと」という意味の
「有点儿」(ヨウディァール)と「一点儿」(イーディァール)ですが、
南の方ではアール化しないのです。


「一点儿」(イーディァール)も「一点」(イーディェン)だったりします。
さらには「一点点」(イーデンデン)とも言います。

以前、嫁が「チャオシャー」って言うから何なん?
って確認すると。
「超市儿」だと。
北方の大連だと「超市」(チャオシー)もアール化するんですね。
こんなん習ってないよー。