ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

4K7

2021年11月27日 17時23分38秒 | 中国語
こちらはAliExpressでポチった抵抗 500個ですが、以前ならリールを500個で切り離して届くのですが、先日のはこのように20個ずつの短冊状になって届きました。
こうすることにより、リールのままよりかさばらないという訳です。
でもそのために一つ一つ手書きで抵抗値が書かれています。
これには4K7と書かれています。


電子工作界隈の人なら、すぐに
4.7k Ωの小数点が小さいので間違えないようにこう言う風に書いているのだなと推測するでしょう。

それもあるかも知れませんが、これ中国人にとっては当たり前なんです。

4700の事を日本語なら「四千七百」と言いますが、
中国語は「四千七百」でも良いのですが百を省略して「四千七」が普通なのでです。

逆に日本語で「四千七」と言えば4007のことになりますが、
中国語で4007は「四千零七」と言わなければなりません。
零は0のことですが、この場合は零は1個で良いのです。
そろばんの「とんで」とか「とび」と同じですね。

で、Kが千を意味しているので4700「四千七」はそのまま4K7と書く訳です。
知らんけど。


2021年05月04日 18時44分31秒 | 中国語
下の娘からのショートメール、昨日女の子が生まれたとのこと。
私の3人目の孫です。


妻に知らせようと中国語を調べてみてびっくり。
なんと中国語で孫は4種類。
息子の男児は孙子
息子の女児は孙女
娘の男児は外孙子
娘の女児は外孙女

今回の場合、娘の女児なので外孙女ということです。


テレビで中国語はイモトアヤコさん

2021年03月22日 08時26分27秒 | 中国語
昨日は久々に大阪市内へ遠出?したので本屋に寄ってきました。


1番はもちろんこれ。
久保さんの光る刀、気になりますねぇ。

DIMEも久しく買ってなかったのですが、付録のLEDミラー目当てで買いました。



コネクタはマイクロUSBでした。スイッチはなんとタッチスイッチです。


近くにあってこの幾何学模様が気になって買ってしまったのがこちら。


なんだろう。最近こういう模様が気になって仕方がない。w

テレビで中国語も4月からはイモトアヤコさんが出演。
最近のテレビで中国語、特に最後の方の稲葉友さんの雑談のような会話が非常に面白いので、イモトさんだともっと面白いかも。非常に楽しみです。