オシロが絶不調のため、
今回のハムフェアでの主目的は中古のオシロを買うことでした。
どうせなら、ストレージ機能が欲しいので、デジタルオシロが良いなと言うことで、
会場を物色していると、オシロを山積みにしているところがありました。
ここで見ると大体2.5万~3万というところです。
もちろん、メーカーは私の一押しのTektronixです。
一通り会場を回って、最後に見つけたところにはスペアナや電源の中に
オシロが1台有るのを見つけましたが、値段が書いて有りません。
聞いてみると、言い値で良いと言うので、予算の2万円と言うと即OKとなりました。
しまった。もう少し安く言えば良かった。
さらに値切ろうとすると、電源を持って行って良いから2万円でと言うのです。
そうこうしていると、外人が来て横のHPのオシロはいくらと日本語で聞いてきます。
この人は毎年来る人らしく、だんだん日本語がうまくなっているとブースの人が言います。
この外人は一度電源を入れてみて欲しいと言うので、電源を入れるとHDDでエラーが出ました。
それで、買わずに行ってしまいました。
ところが、直後に横に居たおじさんがそのHPのオシロを買っていってしまいました。
なるほど、やはり電源を入れてみないと安心できません。
それで、このTektronixのオシロも電源を入れて確認してみました。
すると、NVRAMでFAILが出ました。やっぱりね。
それで、どうしようか迷っていると、それを見ていた別のおじさんが
この機種は最初の起動で必ずFAILになるクセがある。しばらくするとFAILが出なくなると言うのです。
なんだか、詳しい人みたいです。で、聞いてみました。
おじさんなら、いくらで買うかと。
すると、2.5万だと言うのです。
ならば、電源も付いて2万なら御の字か。
と言うことで、買うことにしました。
(ブースの人がホクホク顔なのが気になりましたが)
で、買ったのがこれです。(手で持って帰りました。重い!)
Tektronix 2440 500MS/s DIGITAL OSCILLOSCOPE と
菊水の電源 PMM24-1QU 0~±24V 1A, 0~±12V 1.5A
あれ、電源のACコードが無い!
ACコードを付けて確認です。LEDの輝度ムラがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/9ec91b86298cc01e2a4b7f87146590dc.jpg)
オシロはやっぱりFAILが出ています。今度はTRIGSです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/bb823ec5498b3a4fca89a59969912d15.jpg)
しばらくすると、FAILは無くなりました。
今回のハムフェアでの主目的は中古のオシロを買うことでした。
どうせなら、ストレージ機能が欲しいので、デジタルオシロが良いなと言うことで、
会場を物色していると、オシロを山積みにしているところがありました。
ここで見ると大体2.5万~3万というところです。
もちろん、メーカーは私の一押しのTektronixです。
一通り会場を回って、最後に見つけたところにはスペアナや電源の中に
オシロが1台有るのを見つけましたが、値段が書いて有りません。
聞いてみると、言い値で良いと言うので、予算の2万円と言うと即OKとなりました。
しまった。もう少し安く言えば良かった。
さらに値切ろうとすると、電源を持って行って良いから2万円でと言うのです。
そうこうしていると、外人が来て横のHPのオシロはいくらと日本語で聞いてきます。
この人は毎年来る人らしく、だんだん日本語がうまくなっているとブースの人が言います。
この外人は一度電源を入れてみて欲しいと言うので、電源を入れるとHDDでエラーが出ました。
それで、買わずに行ってしまいました。
ところが、直後に横に居たおじさんがそのHPのオシロを買っていってしまいました。
なるほど、やはり電源を入れてみないと安心できません。
それで、このTektronixのオシロも電源を入れて確認してみました。
すると、NVRAMでFAILが出ました。やっぱりね。
それで、どうしようか迷っていると、それを見ていた別のおじさんが
この機種は最初の起動で必ずFAILになるクセがある。しばらくするとFAILが出なくなると言うのです。
なんだか、詳しい人みたいです。で、聞いてみました。
おじさんなら、いくらで買うかと。
すると、2.5万だと言うのです。
ならば、電源も付いて2万なら御の字か。
と言うことで、買うことにしました。
(ブースの人がホクホク顔なのが気になりましたが)
で、買ったのがこれです。(手で持って帰りました。重い!)
Tektronix 2440 500MS/s DIGITAL OSCILLOSCOPE と
菊水の電源 PMM24-1QU 0~±24V 1A, 0~±12V 1.5A
あれ、電源のACコードが無い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/cc5494e9780f4e82dcd19b9a6238a9c6.jpg)
ACコードを付けて確認です。LEDの輝度ムラがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6a/9ec91b86298cc01e2a4b7f87146590dc.jpg)
オシロはやっぱりFAILが出ています。今度はTRIGSです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/85/bb823ec5498b3a4fca89a59969912d15.jpg)
しばらくすると、FAILは無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/b655e6babaea9cb19328375e4c809864.jpg)