ツイッターで予告しましたが、「ちっちゃいーの」にスイッチを付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/908fdd4c124e239e0d2d1f8dac0de0a9.jpg)
実は、以前から「ちっちゃいーの」の表示パターンを変更出来るように
スイッチを付けようと考えてはいたのですが、そのままになっていました。
ところが、MOM2012で「なんでも作っちゃう、かも。」の
arms22さんが「Dotsduino」の裏にタクトスイッチを付けているのを発見!
先にやられた感を味わった次第。
やはり、実際に作ってみる事が大切だと思いました。
そこで、「ちっちゃいーの」にスイッチを付けてMFTに展示しようと思っていた訳なんですが、
今回、それが出来なかったので、ブログで発表します。
では、スイッチを追加する手順を紹介します。
1.回路図です。ATmega328Pのピン28 PC5(ArduinoのA5端子)
とGND間にスイッチを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f6270aaded6a01aa8478a85a52a93d7c.jpg)
2,「ちっちゃいーの」の基板での接続ポイントを確認します。
ATmega328Pのピン28とピン8(GND)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/b21857534462dc5f9174bd56d22c5bf0.jpg)
3,タクトスイッチの足を赤矢印のように短く切り、他の足は切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/880d5b7519d0265631a539f3ed36bff1.jpg)
4.厚めの両面テープを小さく切ってスイッチの裏に貼ります。
昔、仕事現場では「ざぶとん」と呼んでいました。(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/d41983e7a71b83d800a317ebb89570ff.jpg)
5.「ちっちゃいーの」に貼り付けて配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/88d140a137bcd6e0a88f869fb75d5e07.jpg)
このスイッチを使って、表示パターンを切り換えるスケッチを用意していました。
これをダウンロードして下さい。
動画です。
この写真は病院で撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/2a211de697a1e850e71196d29078c3d5.jpg)
入院の記念?に看護士さんにプレゼントしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/908fdd4c124e239e0d2d1f8dac0de0a9.jpg)
実は、以前から「ちっちゃいーの」の表示パターンを変更出来るように
スイッチを付けようと考えてはいたのですが、そのままになっていました。
ところが、MOM2012で「なんでも作っちゃう、かも。」の
arms22さんが「Dotsduino」の裏にタクトスイッチを付けているのを発見!
先にやられた感を味わった次第。
やはり、実際に作ってみる事が大切だと思いました。
そこで、「ちっちゃいーの」にスイッチを付けてMFTに展示しようと思っていた訳なんですが、
今回、それが出来なかったので、ブログで発表します。
では、スイッチを追加する手順を紹介します。
1.回路図です。ATmega328Pのピン28 PC5(ArduinoのA5端子)
とGND間にスイッチを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/f6270aaded6a01aa8478a85a52a93d7c.jpg)
2,「ちっちゃいーの」の基板での接続ポイントを確認します。
ATmega328Pのピン28とピン8(GND)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cd/b21857534462dc5f9174bd56d22c5bf0.jpg)
3,タクトスイッチの足を赤矢印のように短く切り、他の足は切り取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/880d5b7519d0265631a539f3ed36bff1.jpg)
4.厚めの両面テープを小さく切ってスイッチの裏に貼ります。
昔、仕事現場では「ざぶとん」と呼んでいました。(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/d41983e7a71b83d800a317ebb89570ff.jpg)
5.「ちっちゃいーの」に貼り付けて配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/88d140a137bcd6e0a88f869fb75d5e07.jpg)
このスイッチを使って、表示パターンを切り換えるスケッチを用意していました。
これをダウンロードして下さい。
動画です。
この写真は病院で撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/2a211de697a1e850e71196d29078c3d5.jpg)
入院の記念?に看護士さんにプレゼントしました。