秋月で見かけた、1.2Vで点灯するという白色LEDが
日本橋の千石電商に有ったので、さっそく買ってみました。1個100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/dc206973a96ac237ccab89df69cd5362.jpg)
1.2Vで点灯するのはこの白いところに仕掛けがあるのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/43f4ce45e6eaa0342b0acdb1e833c5a9.jpg)
単3電池をつないでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/dc8c6043a6df192edde0d96f2d540d67.jpg)
1.3Vでも明るく点灯します。70mAくらい流れます。
0.33Ωを直列に入れて、電流波形を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/f683d84c375eca77b8a8218a716a753c.jpg)
113kHzで発振していますので、予想通り昇圧回路が入っています。
たまらず、中を調べて見ることに。
樹脂モールドしてあるので、簡単には分解できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/531d06b282fb76a5a8360d64a6d7fe33.jpg)
コイルが見えましたが、壊してしまいました。orz
よい子はマネをしないように。
しかし、昇圧回路を内蔵した高輝度LEDがこの値段で出てくると、
こんなキットは意味が無くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/ffd5789dde1af0140315a840eece6f58.jpg)
てか、まだ作って無かった...
積みキットがどんどん腐っていく...orz
日本橋の千石電商に有ったので、さっそく買ってみました。1個100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/dc206973a96ac237ccab89df69cd5362.jpg)
1.2Vで点灯するのはこの白いところに仕掛けがあるのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/43f4ce45e6eaa0342b0acdb1e833c5a9.jpg)
単3電池をつないでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/dc8c6043a6df192edde0d96f2d540d67.jpg)
1.3Vでも明るく点灯します。70mAくらい流れます。
0.33Ωを直列に入れて、電流波形を見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/f683d84c375eca77b8a8218a716a753c.jpg)
113kHzで発振していますので、予想通り昇圧回路が入っています。
たまらず、中を調べて見ることに。
樹脂モールドしてあるので、簡単には分解できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/531d06b282fb76a5a8360d64a6d7fe33.jpg)
コイルが見えましたが、壊してしまいました。orz
よい子はマネをしないように。
しかし、昇圧回路を内蔵した高輝度LEDがこの値段で出てくると、
こんなキットは意味が無くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f7/ffd5789dde1af0140315a840eece6f58.jpg)
てか、まだ作って無かった...
積みキットがどんどん腐っていく...orz