NT金沢のブース紹介の続きです。
会場はこの階段のしたのホールです。

これは、きのこたけのこ判別機です。

一見そうは見えませんが、上からカメラで撮って形を判別して
アームを動かしているので、結構ハイテクなんですね。動きもスムーズでした。
それから、これ!

Rainbowave と言って、スクリーンの線を触ると音が出ます。
このスクリーンは網戸の網で、線を縫い込んであります。
制御はArduinoを使っていました。
これ、これ、これが例の7セグモジュールです。

こちらは、シルバーのアクセサリーです。

なぜか、知恵の輪が....w
そして、こちらも

それから、新企画あきにゃんさんのLチカ展です。

さまざまなLチカが集まってきました。
これはおもしろい企画ですね。この発想は無かった!
私も「ちっちゃいーの」で参戦です。

こちらはしなぷすさんの基板です。

左側がサイコロ、右が早押し判定機です。
教材の題材にしているそうです。
これは赤外線を使って通信して協調動作をするというものです。

赤外線発信はLEDを上向きにして拡散キャップを付けて
数十cmくらいしか飛ばないようにしているそうです。
こちらは円形ディスプレイです。

RGBLEDをすべて手ハンダで付けたと言うことです。凄い数です。
フレキ基板を丸く巻いているようです。
マイコン基板はmbedですね。

これは手作りのアクセサリーで、右側のはプラパンにレジンをコートしたものです。

私は目玉焼きのを買いました。
こちらは、kindleをRaspberry Piのディスプレイにしてしまっています。

そしてこちらはLチカならぬFLチカ!

さすがに素直にLチカしないところが良いですね。
しかも12日夜に製作って、すごい。
次はこれ、アルテラマスターPさんのPERIDOT CRAFTという FPGAボードのプロジェクトです。

Arduinoのソケットが付いているのは豊富なシールドが使えるからだそうです。
また、ボードだけではなくライブラリを用意して簡単に回路が構成できるように
ソフトやサービスを充実させるとのことです。もはやホビーを超越してます。

今後が期待できますね。
そして、この横にあったのがこれ。

ゲーム機にコントローラが付いています。
と、思って操作していましたが、違いました。
実はこのコントローラは、FPGAボードのシールドだったんです。

つまりこのFPGAボードに全てが入っていて、
ゲーム機だと思っていたのは単なるディスプレイだったんですね。
ちなみにこのパックマンは本物だそうです。
会場はこの階段のしたのホールです。

これは、きのこたけのこ判別機です。

一見そうは見えませんが、上からカメラで撮って形を判別して
アームを動かしているので、結構ハイテクなんですね。動きもスムーズでした。
それから、これ!

Rainbowave と言って、スクリーンの線を触ると音が出ます。
このスクリーンは網戸の網で、線を縫い込んであります。
制御はArduinoを使っていました。
これ、これ、これが例の7セグモジュールです。

こちらは、シルバーのアクセサリーです。

なぜか、知恵の輪が....w
そして、こちらも

それから、新企画あきにゃんさんのLチカ展です。

さまざまなLチカが集まってきました。
これはおもしろい企画ですね。この発想は無かった!
私も「ちっちゃいーの」で参戦です。

こちらはしなぷすさんの基板です。

左側がサイコロ、右が早押し判定機です。
教材の題材にしているそうです。
これは赤外線を使って通信して協調動作をするというものです。

赤外線発信はLEDを上向きにして拡散キャップを付けて
数十cmくらいしか飛ばないようにしているそうです。
こちらは円形ディスプレイです。

RGBLEDをすべて手ハンダで付けたと言うことです。凄い数です。
フレキ基板を丸く巻いているようです。
マイコン基板はmbedですね。

これは手作りのアクセサリーで、右側のはプラパンにレジンをコートしたものです。

私は目玉焼きのを買いました。
こちらは、kindleをRaspberry Piのディスプレイにしてしまっています。

そしてこちらはLチカならぬFLチカ!

さすがに素直にLチカしないところが良いですね。
しかも12日夜に製作って、すごい。
次はこれ、アルテラマスターPさんのPERIDOT CRAFTという FPGAボードのプロジェクトです。

Arduinoのソケットが付いているのは豊富なシールドが使えるからだそうです。
また、ボードだけではなくライブラリを用意して簡単に回路が構成できるように
ソフトやサービスを充実させるとのことです。もはやホビーを超越してます。

今後が期待できますね。
そして、この横にあったのがこれ。

ゲーム機にコントローラが付いています。
と、思って操作していましたが、違いました。
実はこのコントローラは、FPGAボードのシールドだったんです。

つまりこのFPGAボードに全てが入っていて、
ゲーム機だと思っていたのは単なるディスプレイだったんですね。
ちなみにこのパックマンは本物だそうです。