音楽の同期ができていなかったので、iPhone5から戻すことを考えました。
ググってみると、いろんな方法があるようです。
その中で選んだのがこれ。
AnyTrans 4 です。
Macでも使用できてPDFにも対応しているからです。
で、これを使ってiPhone5から音楽ファイルをMacにコピーすることができました。
約2000曲、10GBほどです。
でも、iTunesやiPhone6へはなぜかコピーできませんでした。
突然飛んでしまったりとか、少々不安定ですが、とりあえず音楽ファイルが戻せたので良かったです。
次はPDFです。
iPad mini Retinaから自炊したPDFを戻そうとAnyTrans 4を起ち上げてみたのですが…
あれ?PDFが無い。
いろいろいじってみたのですが、ありません。
えー、しょうがないなぁ。
PDFはiPad miniで、i文庫HDというアプリを使って見ている訳ですが、
今日はMacFanを買ったので、自炊してiPad miniにコピーしようとしたときです。
「追加…」を使ってPDFを追加していくわけですが、あれ?
今気が付いたのですが、その横の「保存先…」って?

ひょっとして?
ビンゴ!
でした。
これは、iPad miniからMacにコピーする機能だったのです。
なんと、最初からMacとiPad miniで行き来できるものだったのです。
もう何年も使っていて今ごろ気が付くなんて。
iPad mini にコピーできても戻せない物だと言う思い込みでした。
やってみるといとも簡単にMac側に戻せました。
とりあえずクラッシュしたHDDの中で、必要なものは戻せました。
他にもたくさんのファイルがHDDには有ったはずですが、
もうあきらめましょう。w
今後はファイルを無くさないように、大事なものは
先日買ったAirMac Time Capsule を
Time Machineにしてバックアップすることにしました。
まあ、3TBもあれば当分大丈夫でしょう。w
ググってみると、いろんな方法があるようです。
その中で選んだのがこれ。
AnyTrans 4 です。
Macでも使用できてPDFにも対応しているからです。
で、これを使ってiPhone5から音楽ファイルをMacにコピーすることができました。
約2000曲、10GBほどです。
でも、iTunesやiPhone6へはなぜかコピーできませんでした。
突然飛んでしまったりとか、少々不安定ですが、とりあえず音楽ファイルが戻せたので良かったです。
次はPDFです。
iPad mini Retinaから自炊したPDFを戻そうとAnyTrans 4を起ち上げてみたのですが…
あれ?PDFが無い。
いろいろいじってみたのですが、ありません。
えー、しょうがないなぁ。
PDFはiPad miniで、i文庫HDというアプリを使って見ている訳ですが、
今日はMacFanを買ったので、自炊してiPad miniにコピーしようとしたときです。
「追加…」を使ってPDFを追加していくわけですが、あれ?
今気が付いたのですが、その横の「保存先…」って?

ひょっとして?
ビンゴ!
でした。
これは、iPad miniからMacにコピーする機能だったのです。
なんと、最初からMacとiPad miniで行き来できるものだったのです。
もう何年も使っていて今ごろ気が付くなんて。
iPad mini にコピーできても戻せない物だと言う思い込みでした。
やってみるといとも簡単にMac側に戻せました。
とりあえずクラッシュしたHDDの中で、必要なものは戻せました。
他にもたくさんのファイルがHDDには有ったはずですが、
もうあきらめましょう。w
今後はファイルを無くさないように、大事なものは
先日買ったAirMac Time Capsule を
Time Machineにしてバックアップすることにしました。
まあ、3TBもあれば当分大丈夫でしょう。w