明日からのMaker Faire Shenzhen のために香港経由で深センに向かいます。
香港ではフェリーで行きます。会場が蛇口港の近くなので、フェリーが便利なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/c65b123730654031d1dabc758667f32f.jpg)
フェリーで蛇口港に着いたら、バスで地下鉄の蛇口港駅に行きます。
以前は無料だったと思ったのですが、1元(16円)になっていました。
私は深圳通を持っていたので8角(0.8元)で済みました。
蛇口港駅から歩いてホテルに着いてから、さっそく会場の下見に行ってきました。
会場の海上世界文化芸術センターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/e4e8d48110fafc2c251b078724f3252b.jpg)
でも、ここからは入れません。もう少し行ったところに入口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/fb3e64e8df7332f331e1a1e59e2a854a.jpg)
セキュリティチェックをしています。
入口に案内図があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/a71c5ffa1c9fa4d71badd344ddd7cf8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/57bf351068a4a1fd2c39b8cc816a2891.jpg)
私のブースはB08です。
他に、B01、B05、B07、B09を含め5ブースが日本勢です。
実際のブースはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/359b23ba98e86efb98583fd875e94007.jpg)
深センはいつも屋外なので天候や太陽の光が心配だったのですが
今回は屋内だったので、安心しました。
香港ではフェリーで行きます。会場が蛇口港の近くなので、フェリーが便利なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bb/c65b123730654031d1dabc758667f32f.jpg)
フェリーで蛇口港に着いたら、バスで地下鉄の蛇口港駅に行きます。
以前は無料だったと思ったのですが、1元(16円)になっていました。
私は深圳通を持っていたので8角(0.8元)で済みました。
蛇口港駅から歩いてホテルに着いてから、さっそく会場の下見に行ってきました。
会場の海上世界文化芸術センターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e7/e4e8d48110fafc2c251b078724f3252b.jpg)
でも、ここからは入れません。もう少し行ったところに入口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/64/fb3e64e8df7332f331e1a1e59e2a854a.jpg)
セキュリティチェックをしています。
入口に案内図があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/a71c5ffa1c9fa4d71badd344ddd7cf8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/59/57bf351068a4a1fd2c39b8cc816a2891.jpg)
私のブースはB08です。
他に、B01、B05、B07、B09を含め5ブースが日本勢です。
実際のブースはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b4/359b23ba98e86efb98583fd875e94007.jpg)
深センはいつも屋外なので天候や太陽の光が心配だったのですが
今回は屋内だったので、安心しました。