ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

フォーラムのプレゼンの準備

2010年04月23日 01時41分50秒 | Arduino
エレキジャックフォーラムのプレゼンですが、今までのブログネタだけでは面白くないので、
プレゼンの内容にちょっと話を追加しようと、部品を追加してみました。


これについては当日のお楽しみ。

また、はまってしまった。

2010年04月22日 22時41分13秒 | MC9S08JS
MC9S08JSのボードをもう1枚作りました。

もちろん、オブジェクトを書き込んでリセットすると、あっさり動きました。
ところが、単独での起動ができないのです。
どうも、起動シーケンスの途中でコケている様です。
パターンを手で触ると、たまに起動することがあるのです。あれこれ波形を見てみてもおかしな所は有りません。
仕事でテンパっていたので、余計に訳が分からない状態になり、5日目になりました。

今日、そう言えばとトラ技のMC9S08JSの著者のHP PastelMagicのBBSをのぞいてみました。
以前、8Kと16Kの違いでお世話になったのでした。


あ? ひょっとして。
そうです。
もう1枚作った時に、今後の為にMC9S08JS16を貼ったのでした。
それをコロッと忘れてMC9S08JS08のオブジェクトを書き込んでしまったのでした。
前回は8Kに16Kのオブジェクトを書き込もうとしてエラーが出たのでした。
今回は16Kに8Kだったので、書けてしまった様です。
また、8Kと16Kの違いではまってしまいました。

でも、新たに書き込もうとしたら今度はエラーが出ました。あの時はなぜエラーにならなかったのか?

中途半端に起動出来てしまったのはなぜ?

確かに、起動シーケンスでチェックをしているらしいのですが...
厳密なんだか、いいかげんなんだか。ようわからん。

どっちにしても、もうちょっと気が利くエラーメッセージ出してくれないものかなぁ。

富士山そば

2010年04月18日 23時24分41秒 | その他
今日は友人と石川町のジャンク屋へ行ったあと、夕食を食べようと店を探して歩きました。
餃子の王将は数人が並んでいるほど混んでいたので、関内方面へ移動することに。
すると、富士山そばと言うのが有ったので、一緒に食べてみることにしました。


友人は完食しましたが、私は結局、かなり残してしまいました。ゴメンナサイ。
まだ、おなかが張っています。ゲップ!