晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2009年02月07日 | 家庭菜園
ソラマメの花が咲いていました。
ちよっと早すぎます。
受粉の為の虫さん達は目覚めていません。

そのソラマメは、寒風の中で唯一元気に成長をしているのです。
恐ろしいほどの成長スピードです。
風で倒れそうなので、回りに杭を打ってビニール紐で縛っておきました。
肥料も与えて、更に大きく美味しくなっていただきます。

ソラマメの隣りにつるありいんげんの種を蒔きました。
時期としては、ちょっと遅めです。

種蒔きをしたら、べたがけのネットをかけて水をいっぱい与えておきます。

京葱を年明けに掘り起こして畝の上で干していました。
1ヶ月以上経っていますが枯れていません。
葉の部分を切り落としてプランターに植えなおしをするために持って帰ってきました。
これからは、いつでも使えて便利のいい庭で育てようと思います。

白梅と枝垂れ紅梅

2009年02月07日 | ガーデニング
しばらく3月の陽気が続いています。
この陽気に誘われて白梅が開花しました。

地植えの梅よりも鉢植えの方が開花は早いと聞いた事が有りますが、我が家の梅に関しては地植えよりも遅いと感じています。

枝垂れ紅梅の方は、明日にも咲きそうな状態です。
これが咲いたら庭の雰囲気は一変します。

今年の冬は、もう終わりなのでしょうか。
雪も僅かに薄く積もっただけでした。
梅が咲いてから積雪があった年もありましたが、今年はなさそうな気配。

がんばってみました

2009年02月07日 | ペット
がんばって、めだかの稚魚の写真を撮り直しました。

やっと魚だと認識できる写真が撮れました。
まだまだピンボケですが、目も何とか確認できます。
この写真を撮ってる時に2匹目、3匹目、4匹目、5匹目を確認。

もっと良いデジカメが欲しい。