晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

ゴーヤ料理

2009年08月23日 | 家庭菜園
今年最初に作ったゴーヤチャンプルをおかんは「苦い!」と言って一口しか食べませんでした。
「美味しくないから もう来年は作らない」とまで言い切りました。
菜園の白ゴーヤは、おすそ分け専門になってしまって、熟して落ちても知らん振りになってしまったのです。
元々、白ゴーヤは苦味が少ないからという事で作る気になったのに。

所が、友人からゴーヤの美味しい食べ方を教えてもらったらしくて、突然ゴーヤチャンプルを作り出しました。

材料は、白ゴーヤ、豚肉、卵、塩昆布です。
白ゴーヤは、湯通ししたら苦味が抜けるらしく、塩昆布から出る甘味も苦味を抑える効果があるらしいのです。

結果は、苦味の嫌いなおかんでも「美味しい!」と言えるほどの料理に仕上がりました。
これで、来年もゴーヤを作ることになりそうです。

菜園便り

2009年08月23日 | 家庭菜園
今年、がんばってくれたいちごの親株を廃棄して、昨日耕しておいた畝に親株からランナーで殖えていた子株を移植しました。
たくさん採れた子株の中から良く根を張った健康そうなのを選んで植えたのです。

いちごの畝は、完全に放置していたので雑草だらけで、どれが雑草か子株か選り分けるのが大変で、ほんの数メートルしか植えていないのに2時間ぐらいかかる始末。
来月になると新しい苗も届きます。
1本の畝全部で、いちごを育てる事になります。
来年は、ビニールのマルチをひこうかなと思っとります。

移植した子株には、水をたっぷりと与えておきました。
無事に根付いてくれると良いのですが。

恐らく今年最期になるであろうと思われる4番目の胡瓜として、加賀太胡瓜の種を蒔きました。