晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2011年02月18日 | 家庭菜園

俺は今まで気付かなかったのですが、菜園の一角にレタスとほうれん草が一緒に植えてあるところがあったのです。
なんでこんな事しとんねん。
レタスのみを刈り取ってギリシャリクガメの餌にしました。
ほうれん草の種が余ったので蒔いたらしい・・・

ほうれん草の畝では食べ頃になったほうれん草でいっぱいになっています。
ああ、おひたしが食べたくなったです。

微妙な岩津ねぎです。
でも、絶対伸びてますって。
来年は、下仁田葱と食べ比べが出来るかもしれません。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩津ネギ (ライカー提督)
2011-02-19 17:04:38
たしか、兵庫県のご当地ネギでしたっけ?
返信する
岩津ねぎ (ジジ)
2011-02-19 22:36:22
兵庫県和田山市特産の葱ですね。
下仁田葱、博多万能ねぎと並んで日本3大ねぎのひとつらしいです。
種が手に入らないので、道の駅で売っていた物を買ってきてもらって植えたのです。
返信する
たしか (ライカー提督)
2011-02-20 00:31:14
種は、地元で大切に守られ一般には流通していないらしいですね!根深ネギと葉ネギの中間種で、葉も白根もやわらかくておいしいらしいです。
返信する
食べ比べ (ジジ)
2011-02-20 01:30:31
楽しみなのです。
それにしても5cmも無い根の部分だけで、根は1mmも無い状態から成長しているのですから凄い生命力であります。
返信する

コメントを投稿