JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

緊急地震速報

2017年09月08日 22時33分46秒 | 災害・防災関連
緊急地震速報器から久々に「緊急地震速報」と音声が響いた。
ほぼ同時にパソコンの緊急地震速報ソフトも表示。

○にEが震源地を表しているし、家のマークが登録している自分の住む宮古市。
サークルは地震波の予想位置を表しているが、既に到達しているので登録地に外縁が達したところで表示は終わり。
この緊急地震速報ソフトもあと3週間で契約が終了するのでまた1年更新をしないと。
3年更新もできるが、料金の都合上1年毎にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-ALERT鳴る

2017年08月29日 07時55分13秒 | 災害・防災関連
今日の朝6時ぐらいに携帯のエリアメール着信のチャイムが鳴ったので、天気も崩れると言う事から大雨洪水土砂災害

関連の警報でも出たのかなと思って居たならば、直ぐに防災行政無線からサイレンが鳴りJ-ALERTの情報が放送されました。

北朝鮮がミサイルを発射して岩手県も含めた北海道・東北などの地域の上空を通過する可能性があるとの事で、避難の

呼びかけの様な物でありましたね。

直ぐにテレビを点けて報道を見守っていましたが、北海道襟裳岬沖1180km地点に落下したとの報道があって

まずは一安心。

しかしJ-ALERTのサイレンは全く緊張感の無い音ですね。

これでいいの??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波避難ビル指定

2017年05月04日 22時49分04秒 | 災害・防災関連


岩手県立宮古高等学校が3月に津波避難ビルとして宮古市と協定を結びました。
避難所は基本市町村立の小中学校が指定されますが、2011.3.11の時は宮古高校への避難が認められたので
町内の高齢者などにとっては宮古小学校や山口小学校へ向かうにも距離があるので負担が掛かる事も有り
助かったでしょう。
実際問題としては中心市街地は津波で冠水しましたので宮古小学校へ向かっていれば捲き込まれていたと
思われますし、山口小学校への道路は山口側を逆流してきた津波が一部地域で溢れたようですので避難は
危険だったでしょうね。
結果的に宮古高校へ避難出来た事は正解だったと言う事です。
翌日は山口小学校の避難所へ全員移動となりましたが、一時避難所としても近くの高校へ避難出来たのは
助かりました。
それを機会に宮古市と岩手県に宮古高校を避難所指定して欲しいと要望を入れていましたが、今回津波避難ビルと
して宮古市と協定を結んだのは有難い事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震大津波から6年

2017年03月11日 15時03分40秒 | 災害・防災関連
東北地方太平洋沖地震に伴う大津波による被災から6年経ちました。
復興は未だ未だ進んでいません。
6年経っても仮設住宅暮らしを余儀なくされている人も居ます。

それだけ復興が進んでいないと言う事です。
12日には安倍総理が来るみたいですが、今まで殆ど何もせずにこの日に来ると言うのは何なんでしょうね。
しかも中学校の卒業式に出席すると言う。
国も復興に力を入れているとアピールしたいのでしょうが、復興予算は大幅に削減されている。
復興担当大臣も被災地に来たと言うニュースも話も無い。
事実上見捨てられているのでしょう。
3月11日前後だけに顔を出すと言うやり方は汚いね。
国もやって居ると言うアピールをする為にやってくるのなら、本気に為ってやって貰いたい。
市町村や県レベルでは復興は加速どころか減速するのは規模からして仕方のない事なので国が本気に為って
貰わないと、未だ未だ10年20年は掛かるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震・津波

2016年11月22日 08時51分18秒 | 災害・防災関連
今朝5時59分頃に発生した福島県沖を震源とする地震に於いて、津波注意報が発令されている。
地震の揺れに関しては先に緊急地震速報器か鳴ったので、当初は何処で大きな地震が起きたのだろうと思っていたなら
自分の所が揺れましたね。
携帯の緊急地震速報は音無し。
防災無線からも緊急地震速報は無し。
やはり緊急地震速報器を買っていて正解でしたね。
と言っても日本全国何処の大きな地震でも鳴りますが。(笑)
津波も観測され、潮位は上昇中。
予想される津波の高さは1mと発表されて居るので、それに近付きつつありますね。
市の防災無線はひっきりなしにサイレンを鳴らしていますし、海の近くには避難勧告も発令されました。
テレビは一斉に地震関連に切り替わりましたし、結構大事になって居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする